北海道遠征より無事帰還しました。
今日から何度かにわけで 写真メインでブログアップです!
文章ダラダラとあるより 写真がいっぱいの方がいいでしょう?たぶん。。。
ブログにアップできなかった分の画像はGoogleに後日まとめてアップします。
9月17日 お昼過ぎに北海道千歳空港に到着!
レンタカーをゲットして、北海道を一気に南下、生まれ故郷である北海道函館市にやってきました。
到着した時間にはすっかり夜で、まず実家でご飯。
ひたすらイカ刺し!

かなりお腹いっぱいでゲフゲフ状態だったけど、気合で函館山登山!
天気がよくって夜景がばっちり!
(Youtube → http://www.youtube.com/watch?v=bcDf1E3NkLE)

翌朝(18日)、母校をチラ見。
相変らず田んぼの真ん中にあるんだけど、回りの道路がかなり整備されてていい感じ。
学生時代は砂利道だった学校周辺が舗装になってて いまの子たちはいいなぁ・・・と。

続きまして、函館のほぼ中心にある「五稜郭」へ
4年前くらいに新しくなった五稜郭タワーへ登りました。
五稜郭の星型を見下ろすタワーで眺めもよかったです!

タワーの本体はこんな感じで、

近頃ブルーギルがいるらしい五稜郭のお堀はこんなのです。

続きまして、函館駅前へ

修学旅行は函館駅から青函連絡船に乗り、青森へ行ったのですが
いまではすっかり駅舎もきれいになりました。
でも駅から電車通りを望む風景は相変らずで、左にWAKOデパート、右には棒ニデパート。

朝市へ行って、ウロウロしたあと駅前から電車へ乗ろうと電停へ歩いていたら
ハイカラ号と遭遇!

電車に乗って目指すは十字街に昨年11月にオープンした「坂本龍馬記念館」へ。
昨今の龍馬ブームで多くの人が訪れていました。

今年リニューアルオープンした函館競馬場へ!
夏のJRA函館開催は終わってしまったので、馬は走っていなかったけれど
新しい建物をウロウロしてみました!
入り口のロータリー部分がかなりキレイになってて
入場門もオシャレな作りに。

パドックは馬との距離がかなり近い設計で、しかもコンパクト。
馬券はともかくサラブレッドを間近で見たい人にはかなりおすすめ!

ウイナーズサークルも少しだけリニューアル。

そして立派になった観覧スタンド!

リニューアルしても変わっていなかったのは、競馬場から見える函館山!

函館といえば、「焼き鳥弁当」や「ラッキーピエロ」等のグルメも有名になったけど
今回の遠征では朝から実家のご飯の量が多すぎてお腹いっぱいで、市内であちこち食べる余裕がなし・・・
クルマであちこち市内を走っていたら、ラッキーピエロの店舗がやたらと増えていて
うちの実家の近所にも一軒できていました。
ラッキーピエロが有名になったころは、市内に数軒しかなかったんで、
こんなに増えちゃうとレア度が落ちちゃうよう気がしないでもなかったわけで。
(つづく)
今日から何度かにわけで 写真メインでブログアップです!
文章ダラダラとあるより 写真がいっぱいの方がいいでしょう?たぶん。。。
ブログにアップできなかった分の画像はGoogleに後日まとめてアップします。
9月17日 お昼過ぎに北海道千歳空港に到着!
レンタカーをゲットして、北海道を一気に南下、生まれ故郷である北海道函館市にやってきました。
到着した時間にはすっかり夜で、まず実家でご飯。
ひたすらイカ刺し!

かなりお腹いっぱいでゲフゲフ状態だったけど、気合で函館山登山!
天気がよくって夜景がばっちり!
(Youtube → http://www.youtube.com/watch?v=bcDf1E3NkLE)

翌朝(18日)、母校をチラ見。
相変らず田んぼの真ん中にあるんだけど、回りの道路がかなり整備されてていい感じ。
学生時代は砂利道だった学校周辺が舗装になってて いまの子たちはいいなぁ・・・と。

続きまして、函館のほぼ中心にある「五稜郭」へ
4年前くらいに新しくなった五稜郭タワーへ登りました。
五稜郭の星型を見下ろすタワーで眺めもよかったです!

タワーの本体はこんな感じで、

近頃ブルーギルがいるらしい五稜郭のお堀はこんなのです。

続きまして、函館駅前へ

修学旅行は函館駅から青函連絡船に乗り、青森へ行ったのですが
いまではすっかり駅舎もきれいになりました。
でも駅から電車通りを望む風景は相変らずで、左にWAKOデパート、右には棒ニデパート。

朝市へ行って、ウロウロしたあと駅前から電車へ乗ろうと電停へ歩いていたら
ハイカラ号と遭遇!

電車に乗って目指すは十字街に昨年11月にオープンした「坂本龍馬記念館」へ。
昨今の龍馬ブームで多くの人が訪れていました。

今年リニューアルオープンした函館競馬場へ!
夏のJRA函館開催は終わってしまったので、馬は走っていなかったけれど
新しい建物をウロウロしてみました!
入り口のロータリー部分がかなりキレイになってて
入場門もオシャレな作りに。

パドックは馬との距離がかなり近い設計で、しかもコンパクト。
馬券はともかくサラブレッドを間近で見たい人にはかなりおすすめ!

ウイナーズサークルも少しだけリニューアル。

そして立派になった観覧スタンド!

リニューアルしても変わっていなかったのは、競馬場から見える函館山!

函館といえば、「焼き鳥弁当」や「ラッキーピエロ」等のグルメも有名になったけど
今回の遠征では朝から実家のご飯の量が多すぎてお腹いっぱいで、市内であちこち食べる余裕がなし・・・
クルマであちこち市内を走っていたら、ラッキーピエロの店舗がやたらと増えていて
うちの実家の近所にも一軒できていました。
ラッキーピエロが有名になったころは、市内に数軒しかなかったんで、
こんなに増えちゃうとレア度が落ちちゃうよう気がしないでもなかったわけで。
(つづく)