8月8日(日曜日)小倉競馬場へ行きました!
モノレール駅から入場することが多いんだけど、今日は正面入口より入場!
「遊ぼう小倉ナツケイバ。」

メインレースは宮崎場外開設記念「宮崎ステークス」ということで
場内のあちこちで宮崎物産展が開催。
美味しそうな唐揚げが売ってたんでさっそく食べました!

武豊騎手が先週の競馬より復帰。
落馬負傷した左肩の具合がまだよくないのか、包帯が巻いてあるのか・・・
左右の肩の大きさがちょっと違うんですわ。
完治にはまだもうちょっと時間がかかるのかもしれませんね。

メインレース「宮崎ステークス」では1番人気ゴールデンチケットに騎乗した武豊騎手。

ゴール前で一旦抜け出して場内大歓声もゴール前で1番インバルゴに交わされ、場内ため息。

場内では九州産馬限定のレース告知もありましたよん!

さて馬券の方ですが、小倉ではサッパリだったのですが
電話購入で買ってた函館最終レースの三連複 28,360円が当たったんで
トータルではけっこうなプラス!
今回は画像が少ないのですが、いつものようにGoogleWebアルバムに掲載しています!
ご覧くださいませませ♪
9レース西海賞を勝ったイタリアンレッドは秋競馬でも注目の1頭になりそうな予感!
http://picasaweb.google.co.jp/ticket0101/
モノレール駅から入場することが多いんだけど、今日は正面入口より入場!
「遊ぼう小倉ナツケイバ。」

メインレースは宮崎場外開設記念「宮崎ステークス」ということで
場内のあちこちで宮崎物産展が開催。
美味しそうな唐揚げが売ってたんでさっそく食べました!

武豊騎手が先週の競馬より復帰。
落馬負傷した左肩の具合がまだよくないのか、包帯が巻いてあるのか・・・
左右の肩の大きさがちょっと違うんですわ。
完治にはまだもうちょっと時間がかかるのかもしれませんね。

メインレース「宮崎ステークス」では1番人気ゴールデンチケットに騎乗した武豊騎手。

ゴール前で一旦抜け出して場内大歓声もゴール前で1番インバルゴに交わされ、場内ため息。

場内では九州産馬限定のレース告知もありましたよん!

さて馬券の方ですが、小倉ではサッパリだったのですが
電話購入で買ってた函館最終レースの三連複 28,360円が当たったんで
トータルではけっこうなプラス!
今回は画像が少ないのですが、いつものようにGoogleWebアルバムに掲載しています!
ご覧くださいませませ♪
9レース西海賞を勝ったイタリアンレッドは秋競馬でも注目の1頭になりそうな予感!
http://picasaweb.google.co.jp/ticket0101/