定期購読している「月刊優駿」の8月号が届きました。
通巻800号だそうで、編集部のみなさんおめでとうございます。
「優駿」を買うようになって20年近く。1度も欠かさず読んでます!

DVD収録の「サラブレッドヒーロー列伝」はディープインパクト。
海外出走以外の全レースが収録。(2着に敗れた2004年有馬記念は直線のみ)
ディープインパクトが走ったのは2004年の暮れから2006年暮れの有馬記念までちょうど2年。
そして今年 その子供たちがデビュー。時のはやさを実感。
誌面連動特集は「未来に語り継ぎたい不滅の名馬たち」
優駿読者のアンケートと競馬ライターによる投票で決まった1位はディープインパクト。
以下10位までの代表レースが1つずつDVDに収録。
来月号で11位から20位までのレースも収録の予定。
名馬のレースを観ながら、そのレースの出馬表を観てると、同じレースで惨敗した馬の名を見て、
「あぁ こういう馬も走ってたなぁ」と懐かしさいっぱい。
ちなみに中舘騎手と逃げまくった 逃亡者ツインターボは85位でした。
個人的に「名馬」の一頭です。
誌面では先日亡くなったオグリキャップが写真つきで巻頭特集。
138ページ「PS元気です」 JRAから地方競馬へ移籍した馬の特集
今月号は「サチノスイーティー」。
このページで荒尾所属馬が取り上げられることが少ないのちょいとビックリ。
通巻800号の特別付録がもう1つ。
ディープインパクト、ウオッカ、ナリタブライアンのポストカードが3枚セットで入っています。
今月号と来月号は数多の名馬を振り返るのにボリュームいっぱいな内容になりそうです。
月刊「優駿」これまでのDVD収録内容のご確認はHPにて。
http://www.geocities.jp/ticket/
通巻800号だそうで、編集部のみなさんおめでとうございます。
「優駿」を買うようになって20年近く。1度も欠かさず読んでます!

DVD収録の「サラブレッドヒーロー列伝」はディープインパクト。
海外出走以外の全レースが収録。(2着に敗れた2004年有馬記念は直線のみ)
ディープインパクトが走ったのは2004年の暮れから2006年暮れの有馬記念までちょうど2年。
そして今年 その子供たちがデビュー。時のはやさを実感。
誌面連動特集は「未来に語り継ぎたい不滅の名馬たち」
優駿読者のアンケートと競馬ライターによる投票で決まった1位はディープインパクト。
以下10位までの代表レースが1つずつDVDに収録。
来月号で11位から20位までのレースも収録の予定。
名馬のレースを観ながら、そのレースの出馬表を観てると、同じレースで惨敗した馬の名を見て、
「あぁ こういう馬も走ってたなぁ」と懐かしさいっぱい。
ちなみに中舘騎手と逃げまくった 逃亡者ツインターボは85位でした。
個人的に「名馬」の一頭です。
誌面では先日亡くなったオグリキャップが写真つきで巻頭特集。
138ページ「PS元気です」 JRAから地方競馬へ移籍した馬の特集
今月号は「サチノスイーティー」。
このページで荒尾所属馬が取り上げられることが少ないのちょいとビックリ。
通巻800号の特別付録がもう1つ。
ディープインパクト、ウオッカ、ナリタブライアンのポストカードが3枚セットで入っています。
今月号と来月号は数多の名馬を振り返るのにボリュームいっぱいな内容になりそうです。
月刊「優駿」これまでのDVD収録内容のご確認はHPにて。
http://www.geocities.jp/ticket/