福岡県太宰府市 太宰府天満宮のすぐ近くにある「九州国立博物館」にて
「馬 アジアを駆けた二千年」展を観てきました。

奈良藤ノ木古墳から出土した国宝の「鞍」や
昔の馬に装飾していたいろんな飾りが多数展示。
会場内は競馬とは直接関係のない展示が多かったので、やや退屈な感じもしたけど
外ではディープインパクトに乗ってた武豊騎手の勝負服(レプリカ)や
パネルやポスター、スターティングゲート、ポニーやサラブレッドの展示もあったので
子供連れでもなかなか遊べる構成になっていました。
馬が扇風機の前で涼んでいた光景は可愛かったです!(涼んでいる画像はTwitterに掲載)

会場内でパンフレットと一緒に小倉競馬場の入場券やポストカードをGET。
これで次回は無料で入場できそう!
太宰府天満宮には韓国や中国からの観光客と思われる人がたくさんいて賑わっていました。
境内には氷像があって、涼しさを演出!
でもこの氷像からも水滴が落ちまくるくらいの暑さ。

(巫女さんがかなりの萌え要素。。。)
帰りには太宰府名物の梅ヶ枝餅と抹茶セット。

まだまだ暑い夏は続きます。体調管理には十分ご注意を。
「馬 アジアを駆けた二千年」展を観てきました。

奈良藤ノ木古墳から出土した国宝の「鞍」や
昔の馬に装飾していたいろんな飾りが多数展示。
会場内は競馬とは直接関係のない展示が多かったので、やや退屈な感じもしたけど
外ではディープインパクトに乗ってた武豊騎手の勝負服(レプリカ)や
パネルやポスター、スターティングゲート、ポニーやサラブレッドの展示もあったので
子供連れでもなかなか遊べる構成になっていました。
馬が扇風機の前で涼んでいた光景は可愛かったです!(涼んでいる画像はTwitterに掲載)

会場内でパンフレットと一緒に小倉競馬場の入場券やポストカードをGET。
これで次回は無料で入場できそう!
太宰府天満宮には韓国や中国からの観光客と思われる人がたくさんいて賑わっていました。
境内には氷像があって、涼しさを演出!
でもこの氷像からも水滴が落ちまくるくらいの暑さ。

(巫女さんがかなりの萌え要素。。。)
帰りには太宰府名物の梅ヶ枝餅と抹茶セット。

まだまだ暑い夏は続きます。体調管理には十分ご注意を。