6月のラストを飾るのは帝王賞。
JRAから6頭。兵庫、笠松、高知からそれぞれ1頭ずつ。迎え撃つ南関勢。
まずは出馬表。
1枠 1番 サクセスブロッケン 57 内田博
2枠 2番 スペラーレ 57 田中学
2枠 3番 ヴァーミリアン 57 福永祐
3枠 4番 フリオーソ 57 戸崎圭
3枠 5番 ボンネビルレコード 57 的場文
4枠 6番 サンライズバッカス 57 真島大
4枠 7番 セレン 57 石崎隆
5枠 8番 トーセンアーチャ 57 坂井英
5枠 9番 トウホクビジン 55 本橋孝
6枠10番 スマートファルコン 57 岩田康
6枠11番 サイレントスタメン 57 金子正
7枠12番 グランシュヴァリエ 57 御神訓
7枠13番 マコトスパルビエロ 57 安藤勝
8枠14番 カネヒキリ 57 横山典
8枠15番 アドマイヤスバル 57 勝浦正
さて カネヒキリの名前があります。昨年5月船橋で行われた「かしわ記念」以来の出走。
つい先日まで「1年以上出走がない馬は指定交流競走(地方の交流競走)に出走することができない」というルールがありました。
しかしながらこの規制が緩和され、「JRAの発走調教審査に合格」すれば1年以上のブランクがあっても出走可と突然の変更。
この変更により1年ちょっとブランクがあるカネヒキリは出走可能になり、JRAの出走枠から漏れたシルクメビウス(前走東海S優勝)が除外に。
シルクメビウスよりもカネヒキリの方が「客寄せパンダ」としての役割が強いって判断だとしたら許せませんな。
さてさて予想です。(馬券は買いません)
このレースの見所は裏街道を回ってきてひさびさのG1出走となるスマートファルコン。
佐賀、北海道、名古屋、盛岡・・・北から南までウロウロしながらも実績を重ねてきたこの馬と
これまでの実績馬であるサクセスブロッケン、ヴァーミリアン、フリオーソとの対戦が注目となります。
◎(10)スマートファルコン
○(1)サクセスブロッケン
▲(4)フリオーソ
△(13)マコトスパルビエロ
△(8)トーセンアーチャー
そのドサ廻りをしてたスマートファルコンを本命。短い距離をここ数戦走っていたイメージが強いんで
2000メートルの今回はやや不安ではあるけれど、エスポワールシチーが出走していないことも幸いで
先行してしっかり押しきれると予想。
対抗には近走やや不甲斐ないが大井での実績は十分な(1)サクセスブロッケン。鞍上の内田博幸がなんとかするでしょう。
穴では(4)フリオーソ。川崎記念2着、かしわ記念も2着とちょっと人気がない方が走るのかも。
出走は30日(水)の20時10分予定。
今年上半期を締めくくるビッグレース 期待してみましょ。
JRAから6頭。兵庫、笠松、高知からそれぞれ1頭ずつ。迎え撃つ南関勢。
まずは出馬表。
1枠 1番 サクセスブロッケン 57 内田博
2枠 2番 スペラーレ 57 田中学
2枠 3番 ヴァーミリアン 57 福永祐
3枠 4番 フリオーソ 57 戸崎圭
3枠 5番 ボンネビルレコード 57 的場文
4枠 6番 サンライズバッカス 57 真島大
4枠 7番 セレン 57 石崎隆
5枠 8番 トーセンアーチャ 57 坂井英
5枠 9番 トウホクビジン 55 本橋孝
6枠10番 スマートファルコン 57 岩田康
6枠11番 サイレントスタメン 57 金子正
7枠12番 グランシュヴァリエ 57 御神訓
7枠13番 マコトスパルビエロ 57 安藤勝
8枠14番 カネヒキリ 57 横山典
8枠15番 アドマイヤスバル 57 勝浦正
さて カネヒキリの名前があります。昨年5月船橋で行われた「かしわ記念」以来の出走。
つい先日まで「1年以上出走がない馬は指定交流競走(地方の交流競走)に出走することができない」というルールがありました。
しかしながらこの規制が緩和され、「JRAの発走調教審査に合格」すれば1年以上のブランクがあっても出走可と突然の変更。
この変更により1年ちょっとブランクがあるカネヒキリは出走可能になり、JRAの出走枠から漏れたシルクメビウス(前走東海S優勝)が除外に。
シルクメビウスよりもカネヒキリの方が「客寄せパンダ」としての役割が強いって判断だとしたら許せませんな。
さてさて予想です。(馬券は買いません)
このレースの見所は裏街道を回ってきてひさびさのG1出走となるスマートファルコン。
佐賀、北海道、名古屋、盛岡・・・北から南までウロウロしながらも実績を重ねてきたこの馬と
これまでの実績馬であるサクセスブロッケン、ヴァーミリアン、フリオーソとの対戦が注目となります。
◎(10)スマートファルコン
○(1)サクセスブロッケン
▲(4)フリオーソ
△(13)マコトスパルビエロ
△(8)トーセンアーチャー
そのドサ廻りをしてたスマートファルコンを本命。短い距離をここ数戦走っていたイメージが強いんで
2000メートルの今回はやや不安ではあるけれど、エスポワールシチーが出走していないことも幸いで
先行してしっかり押しきれると予想。
対抗には近走やや不甲斐ないが大井での実績は十分な(1)サクセスブロッケン。鞍上の内田博幸がなんとかするでしょう。
穴では(4)フリオーソ。川崎記念2着、かしわ記念も2着とちょっと人気がない方が走るのかも。
出走は30日(水)の20時10分予定。
今年上半期を締めくくるビッグレース 期待してみましょ。