いよいよ明日函館競馬場のスタンドが大幅リニューアルオープンします。
昨年の開催がなかったため、芝の状態は良好。
天気予報は「いいあんばい」ってとこでしょうかね。
実家が函館市内なので、時間ができたら遊びに行ってみようと思ってます。(たぶん来年以降)
開幕週に用意されたのはオープン競走「函館競馬場グランドオープン記念」。
このあと巴賞 函館記念 札幌記念とローテを進んでいく馬の前哨戦となりそうです。
◎(14)フィールドベアー
○(9)ベルモントルパン
▲(8)ゲイルスパーキー
△(13)マヤノライジン
函館コース1800m(2,4,0,1)のフィールドベアーを本命にします。
短距離使ったりダートを使ったり、G1にも出走して不甲斐ない内容が続くこの馬。
でも得意の函館にやってきたことで本領発揮。ここで勝ち負けできると北海道シリーズでの活躍に弾みがつくはず。
対抗には軽ハンデの(9)ベルモントルパン。
開幕週だけに先行馬は狙ってみたいところ。成績は足りないがハンデが魅力。
(8)ゲイルスパーキーはサクラバクシンオー産駒だけに距離が不安視されるが
昨年末から今年にかけてショウワモダンともけっこういい勝負をしているだけに
複勝圏内なら狙い。
前走大阪城ステークスを勝って復調気配のマヤノライジンまで押さえ。
明日は小倉競馬場にて「揚子江の豚まん」でも食べながらテレビ観戦する予定です。
夏の小倉開催もあと1ヶ月で開幕 夏競馬もいよいよスタートですなぁ!
昨年の開催がなかったため、芝の状態は良好。
天気予報は「いいあんばい」ってとこでしょうかね。
実家が函館市内なので、時間ができたら遊びに行ってみようと思ってます。(たぶん来年以降)
開幕週に用意されたのはオープン競走「函館競馬場グランドオープン記念」。
このあと巴賞 函館記念 札幌記念とローテを進んでいく馬の前哨戦となりそうです。
◎(14)フィールドベアー
○(9)ベルモントルパン
▲(8)ゲイルスパーキー
△(13)マヤノライジン
函館コース1800m(2,4,0,1)のフィールドベアーを本命にします。
短距離使ったりダートを使ったり、G1にも出走して不甲斐ない内容が続くこの馬。
でも得意の函館にやってきたことで本領発揮。ここで勝ち負けできると北海道シリーズでの活躍に弾みがつくはず。
対抗には軽ハンデの(9)ベルモントルパン。
開幕週だけに先行馬は狙ってみたいところ。成績は足りないがハンデが魅力。
(8)ゲイルスパーキーはサクラバクシンオー産駒だけに距離が不安視されるが
昨年末から今年にかけてショウワモダンともけっこういい勝負をしているだけに
複勝圏内なら狙い。
前走大阪城ステークスを勝って復調気配のマヤノライジンまで押さえ。
明日は小倉競馬場にて「揚子江の豚まん」でも食べながらテレビ観戦する予定です。
夏の小倉開催もあと1ヶ月で開幕 夏競馬もいよいよスタートですなぁ!