昨日、大回り乗車にて「遠賀筑豊の旅(勝手に命名)」をしました。

$ちけぶろ From 壱岐


今回の路線は、JR千早駅から折尾駅まで鹿児島本線、折尾駅で福北ゆたか線に乗り換えて博多行き。(赤いライン)。
乗り換えは1回だけ。
大回り乗車(大都市近郊区間乗車)で乗車券は千早=博多間の220円のみ。(青いライン)

折尾駅では名物の「かしわ弁当」を食べました。
乗り換えのため電車を降りると弁当売りのおっちゃんが「弁当いりませんかぁ」と声を出してたので
「1つくださいな」とお願いして購入。
おっちゃんが「乗り換えですか?」って聞くもんだから「福北ゆたか線で・・・」と答えたら
「次の電車は18分です」って「動く時刻表」な弁当のおっちゃんでした。

その18分の電車まで時間があったので、福北ゆたか線車内でかしわめしを堪能。

$ちけぶろ From 壱岐
乗車したのは画像左の車両。JR九州817系。右のは若松行きの車両。

$ちけぶろ From 壱岐
車両は、ゆったり座席のワンマンカー。
座席の枕部分は本革仕様でまったりゆったり。

$ちけぶろ From 壱岐
ノリとタマゴとかしわの見事な3ライン。

福北ゆたか線は福岡市と北九州市と筑豊地区を結ぶ線で「福北ゆたか線」。

$ちけぶろ From 壱岐

飯塚から博多に近づくにつれ のどかな田園風景から徐々に都会になっていくグラデーションがすてきな福北ゆたか線でした。
千早駅からぐるっと回って博多駅までおよそ2時間半。2時間半で乗車券220円+かしわめし+飲み物代=およそ1000円の旅。

おしまい。