阪神競馬場で行われたフィリーズレビューは渡辺薫彦騎乗のサウンドバリアーが優勝。
この名前を見て「お?」っと思った方はちょっぴり競馬歴がある方ですね。

「サウンドバリヤー」という馬は1995年冬の愛知杯を勝った馬。
中京での重賞レースでは常連といえるほどよく出走していました。

今日のレースで勝ったのは「サウンドバリアー」。
ちょっと紛らわしい馬名だけど桜花賞への切符を手にして本番でも穴人気しそうです。

鞍上の渡辺騎手は2006年のシルクロードステークス(タマモホットプレイ)以来4年ぶりの重賞制覇となりました。
昨年結婚した渡辺騎手。ちょっと間があいたけど自ら久々の重賞勝利でお祝いができたのではないでしょうか。

人気を集めた笠松のラブミーチャンはいつものようにハナを切ったけれど
直線で余力がなく惨敗。
芝が向かなかったとか、ゴール前の坂がキツかったとかいろいろ敗因はありそうだけど
なんとか立て直してまたJRAのレースに挑戦して欲しい!



帯広競馬場で行われた「イレネー記念(3歳限定重賞)」は
圧倒的1番人気の テンマデトドケが優勝。
第2障害をトップで降りて そのまま力強く後ろの馬を引き離し圧勝。
今日の勝利で早くも11勝目。

$ちけぶろ From 壱岐

今年の3歳世代はこの馬を中心に展開されそう。
存続が危ぶまれているばんえい帯広競馬。スターホースになってくれればいいなぁ。