JRAの中舘英二騎手が今日の中京競馬1Rで勝利し、通算1600勝を達成しました。
現役では武豊騎手、横山典弘騎手、柴田善臣騎手、蛯名正義騎手、藤田伸二騎手についで6人目。
中央競馬では岡部幸雄騎手が2943勝、河内洋騎手が2111勝、増沢末夫騎手が2016勝、柴田政人騎手が1767勝でそれぞれ引退。
ちょうど1年ほど前の小倉競馬で通算1500勝を達成したとき、観に行ってたんで
「あれから100勝なんだなぁ」って思いがしました。
昨年 1500勝を達成した時の模様。
ここまでG1級勝利がヒシアマゾンでの阪神3歳牝馬S(現阪神JF)とエリザベス女王杯、
アストンマーチャンでスプリンターズS(2007年)の合計3勝。
「ローカルでの勝利が多く評価できない」という意見も実際あるようだけど
それでも年間100勝を5年連続で達成してること、重賞競走でもほぼ毎年のように勝ち星があること
年間で三桁どころか二桁を勝つことすらできない騎手がいっぱいいることを観ると
立派に評価すべきでしょう。
たしかに印象度としては足りてないけど、印象度を勝ち数で十分カバーできてると思いますわ。
おめでとうございました。
(マメ知識)
中舘騎手の奥さまのオバサンは「タコさんウインナー」の発案者です。
現役では武豊騎手、横山典弘騎手、柴田善臣騎手、蛯名正義騎手、藤田伸二騎手についで6人目。
中央競馬では岡部幸雄騎手が2943勝、河内洋騎手が2111勝、増沢末夫騎手が2016勝、柴田政人騎手が1767勝でそれぞれ引退。
ちょうど1年ほど前の小倉競馬で通算1500勝を達成したとき、観に行ってたんで
「あれから100勝なんだなぁ」って思いがしました。


ここまでG1級勝利がヒシアマゾンでの阪神3歳牝馬S(現阪神JF)とエリザベス女王杯、
アストンマーチャンでスプリンターズS(2007年)の合計3勝。
「ローカルでの勝利が多く評価できない」という意見も実際あるようだけど
それでも年間100勝を5年連続で達成してること、重賞競走でもほぼ毎年のように勝ち星があること
年間で三桁どころか二桁を勝つことすらできない騎手がいっぱいいることを観ると
立派に評価すべきでしょう。
たしかに印象度としては足りてないけど、印象度を勝ち数で十分カバーできてると思いますわ。
おめでとうございました。
(マメ知識)
中舘騎手の奥さまのオバサンは「タコさんウインナー」の発案者です。