一支国(いきこく)弥生まつり2009の締めくくりは「ほろ酔い気分で蔵(クラ)シック」


ちけぶろ From 壱岐

アップのチラシの一番下です。

壱岐島のあちこちには壱岐焼酎の製造工場がいくつかあって
そのうちの1つ「玄海酒造」で行われた今夜のイベント。

玄海酒造の工場内も見学できたのであちこちで撮影してみました。

まずは酒蔵。

ちけぶろ From 壱岐

社会科見学にも使えそうな「焼酎ができるまで」。

ちけぶろ From 壱岐


んでもって 忘れちゃいけない 試飲コーナー。
いろいろ銘柄があるので、飲み比べるのもいいかも。

壱岐の焼酎は大麦3分の2、米が3分の1で醸造した本格焼酎です。
基本はロック、ストレートでウイスキーっぽい味のものもあったりします。

ちけぶろ From 壱岐

壱岐の焼酎でメジャーなのは左下矢印(一番左) 「壱岐20度」 。
ウイスキーっぽい味なのは右下矢印(左から2番目)の「壱岐スーパーゴールド」です。
その他にもたくさんの種類があります!

ちけぶろ From 壱岐


見学のあと、いろんなお酒を飲んで文字通り「ほろ酔い」になったとこで
クラシックの演奏。
編成は、ピアノ、ヴァイオリン、歌声がソプラノ、メゾソプラノの合計4名。
演奏会場は普段 酒蔵工場見学で使っているスペースでした。

ちけぶろ From 壱岐

写真を見てもわかるように、演奏者と観客席がものすごく近い音譜
生声 生音がほろ酔いな脳みそを直接刺激してくれました。
(ちなみに右の柱すぐ左で座ってる方が、壱岐市の市長さんです。)

演奏プログラムは「愛燦々」、「ふるさと」、「千の風になって」、「チャルダッシュ」、
ヴァイオリン独奏「マイハートウィルゴーオン」(タイタニックのテーマ)、「情熱大陸」等。

大きなホールでのものすごいヴォリュームのある演奏会より
今日のようなちょっぴりアットホームな・・・でもものすごい響く演奏会って やっぱりいいなぁって思いました!

最後に、今日の演奏会 おみやげでもらった壱岐焼酎(とっくり付)


ちけぶろ From 壱岐

裏にはしっかりと「酒蔵コンサート」の文字が!


ちけぶろ From 壱岐