昨日、足湯へ行く前に行った 筒城浜(つつきはま)です。
島の西側にある壱岐空港のちょっと北にある大きな海水浴場です。
まだまだ残暑が厳しいのですが、誰も泳いでいません。
続きまして島の北部 勝本町 串山海水浴場の近くです。
道路の奥にイルカパーク。手前側が海水浴場になってます。
まだまだ夏の空ですね。
最後に 芦辺町離島センター近所にある酪農家のおうちにて。
たくさんの牛さんたちが放牧中でした。
生まれたばかりと思われるような子牛ちゃんもいっぱいいてかわいかったです
今日は盛岡競馬場でOROカップ。
ホッカイドウ競馬のコスモバルク、愛知のキングスゾーン、南関東からも3頭が出走。
もちろん地元岩手勢も粒ぞろい。JRAでは今日オールカマーが行われるけど、盛岡の方がオールカマーっぽいメンバーになりました。
さらに福山競馬場では、アラブ系競走最後のレースが行われます。
アラブ系の馬はサラブレッドと同じような形をしているけれど、タフでスタミナに富んで
その昔は軍馬育成のための競走として日本では多くの競走が行われ、長い歴史がありました。
しかしながらサラブレッドの方がスピードもあり アラブ競走の賞金が安いため 生産数が減少。
JRAでも1995年にアラブ系の競走がすべて廃止。
ムーンリットガール、シゲルホームラン、ネオアイク・・・晩年のJRAアラブ競走ではおなじみでした。
朝1番のレースではアラブのオープン戦があったことを覚えているファンも多いことでしょう。
シゲルホームランが5連勝した時は よろしいやん!でおなじみの藤田伸二騎手が鞍上でした。
いまでは福山競馬場のみでアラブ系のレースが行われるだけになっていました。
その福山競馬場でもアラブ馬の数が減り、ついにレースが廃止することに。
アラブ系のレースがなくなってもサラブレッドと一緒に走ることになるアラブの馬。
生産頭数が激減しているため近い将来競馬場からアラブ馬が一切いなくなることも予想されます。
今日は、競馬の歴史にまた1つ区切りができる日になります。
島の西側にある壱岐空港のちょっと北にある大きな海水浴場です。
まだまだ残暑が厳しいのですが、誰も泳いでいません。

続きまして島の北部 勝本町 串山海水浴場の近くです。
道路の奥にイルカパーク。手前側が海水浴場になってます。
まだまだ夏の空ですね。

最後に 芦辺町離島センター近所にある酪農家のおうちにて。
たくさんの牛さんたちが放牧中でした。
生まれたばかりと思われるような子牛ちゃんもいっぱいいてかわいかったです


今日は盛岡競馬場でOROカップ。
ホッカイドウ競馬のコスモバルク、愛知のキングスゾーン、南関東からも3頭が出走。
もちろん地元岩手勢も粒ぞろい。JRAでは今日オールカマーが行われるけど、盛岡の方がオールカマーっぽいメンバーになりました。
さらに福山競馬場では、アラブ系競走最後のレースが行われます。
アラブ系の馬はサラブレッドと同じような形をしているけれど、タフでスタミナに富んで
その昔は軍馬育成のための競走として日本では多くの競走が行われ、長い歴史がありました。
しかしながらサラブレッドの方がスピードもあり アラブ競走の賞金が安いため 生産数が減少。
JRAでも1995年にアラブ系の競走がすべて廃止。
ムーンリットガール、シゲルホームラン、ネオアイク・・・晩年のJRAアラブ競走ではおなじみでした。
朝1番のレースではアラブのオープン戦があったことを覚えているファンも多いことでしょう。
シゲルホームランが5連勝した時は よろしいやん!でおなじみの藤田伸二騎手が鞍上でした。
いまでは福山競馬場のみでアラブ系のレースが行われるだけになっていました。
その福山競馬場でもアラブ馬の数が減り、ついにレースが廃止することに。
アラブ系のレースがなくなってもサラブレッドと一緒に走ることになるアラブの馬。
生産頭数が激減しているため近い将来競馬場からアラブ馬が一切いなくなることも予想されます。
今日は、競馬の歴史にまた1つ区切りができる日になります。