昨日、1年以上ぶりに埼玉こども動物園へ行って来ました。
もちろんマヌルネコを見るために。
前回は11時くらいに到着して、その直後しかオリーヴァを見る事が出来なかったので、今回は1時間早く行ってみました。
到着はちょうど10時。
マヌル舎に着いたのが10:10
オリーヴァどころかロータスもいない。
しばらく待ってみましたが、姿を見せる気配なし。
とりあえず近くの小動物を見に行く事に。
朝まだ寒いせいか、ミーアキャットもプレーリードッグも1匹もいない。
レッサーパンダは外にそれぞれ2匹、中に1匹。
外の子は、最初木の上にいたので気がつきませんでした。
あんな高いところまで登るんだと驚いた!
木登してたのは5歳のリンちゃん。
さすが若いってことかしら。
中にいたのは12歳のハナビちゃん。
ずっと動いていました。
もう一頭は外とは言ってもガラス面で仕切られています。
全然こっちを向かなかったのは残念。
この子はセイ君でした。
ねずみ舎ではまずスナネコ。
今回もアミーラが同じ場所で寝てました。
やはり顔は見せず。
あとはモモンガとかネズミ系がたくさん。
この後もう一度マヌル舎を覗くも姿はなし。
ここで一旦東園まで足を伸ばしてみました。
まずコアラ。
結構近くにいて起きてました。
たいてい寝てるので珍しい。
飼育員さんがお世話をしてたせいかもしれない。
それからミナミコアリクイへ。
最初ご飯を食べてたんだけど、木登りして結構近くまでやってきた。
ミナミコアリクイ可愛いんだよね〜
それからカンガルーとクウォッカを見に。
クウォッカは夏に来た時は日陰に隠れてたけど今回は外に出ていました。
ミニチュアカンガルーみたいな感じ?
そしてまた歩いてマヌル舎に戻ると11:45
なんだかマヌルロックに人だかりが!
まさかのロータスが出ている!
可愛いぞ❤️
でも、すぐに室内に戻る出入口に入って行ってしまった。
じゃあ!と思って室内の方で待ち構えていたけど全然姿を現さず。
どうやら通路で休憩している模様。
しばらく室内とマヌルロックを交互に見ていたけど出てこないので近くのベンチで休憩。
ただしこの辺ネットの電波が超微弱。
楽天だからかもしれませんが、ほぼ通信不可でした。
ちょくちょく覗きに行くもロータスはいない。
30分ほど経った12:15
いきなり室内の壁についてる洞穴?でこっちにお尻向けて丸まってた!
い、いつの間に。
やっと姿が見れた〜と喜んだのも束の間で、ずっと向こうを向いたまま毛繕いしたりしてるうちに寝てしまったようで動かなくなった。
またしてもベンチとマヌル舎を行ったり来たりしていましたが、まるで起きる気配なし。
30分経っても微動だにしていない。
1時間経っても起きないようだったら諦めて帰ろうと覚悟を決めた後、13時に確認に行くとマヌルロックにロータスが!
またしてもいつの間に!
しばらく岩の上で寛いだ後、ゆ〜っくり降りてきました。
待っただけに感動もひとしお。
砂場で砂浴びする姿も!
お腹の毛がふかふか~♪
5分くらいでまた室内通路に入って行ったので、ここでお別れする事にしました。
しっぽしましま♪ふっと~い♪
いやぁ、マヌルを見るのは本当に根性とタイミングだと痛感しました。
ちなみに、帰り際、オリーヴァが天井近くの板の上に乗っかっているらしいはみ出した姿を目撃しました。
こうなるともはやツチノコクラスの幻の生き物だよ。
次は那須へ行く予定ですが、日によって誰が放飼場に出てるから分からないのでもはや賭けです。