今年も箱根吟遊に行ってきました。

川崎駅から東海道線に乗ったのですが、グリーンも結構満席に近かった。

小田原からは箱根登山鉄道に乗り換えたのですが、やはり混んでいた。

ぎゅうぎゅうという程ではないですが。

無事14時ちょっと前にお宿に到着。

やはり雄大な箱根連山に心身共にリフレッシュされる。

凄く気持ちいい!




テラスでウェルカムドリンクをいただき、お部屋でお茶とお茶菓子をいただいて14時半。



お茶菓子たち。


部屋は三階の銀河。

広々ゆったりで綺麗で格好いい!




いつかこんなすっきりした綺麗な部屋に住みたいと憧れているのですが、よほど収納力バツグンの部屋じゃないと生活感出ちゃって無理だろうな〜


大浴場に行ったのが14:40頃ですが、15時過ぎまで独り占めできました🎵




夕食は18時にしたので、それまで部屋でゆっくりのんびり。

部屋の露天風呂も超気持ちいい🥴

景色も最高!

数年前、露天風呂からの月見が非常に美しく、またあれが見れないものかといつも楽しみにしているのですが、泊まる日に限って天気が悪く、簡単に実現はさせてくれないのです。

今回は曇り時々晴れという天気で、なんとか雲の切れ間からでも見られないかと期待をかけてきました。


その前に晩御飯タイムです。

旅館の食事は多い!

少なめコース作ってくれないかな〜

全部美味しかったですが。













食後すっかり夜になって月が出ているか外に出てみようかと思ったら、窓ガラスに大量のカメムシ…

外に出られない。

ガらしきものも灯りの周りでブンブン飛んでいる。

恐ろしい。

今までこんな事なかったのに、やっぱり今年の夏は異常なのでしょう。


大浴場は21:45から22:00まで男女入れ替えのために入浴できないと聞いていたので、21:25くらいに行ってみたら誰もいませんでした。

大浴場月音では虫も飛んでいなかった。

星も出ていました。

ただ、中からの明かりが強くて星ははっきり見えませんでした。

月は見当たらなかった。

方角が違うのかも。

部屋の露天風呂の方は明かりを消しておいたら虫はかなり減っていました。


23:30頃、月代に入りに行ったら結構人が沢山いたので諦めて部屋に戻ることに。

次に0時過ぎに行ったら1人だけだったので漸く入る事にしました。

月代は露天風呂から星が綺麗に見えました。

月は見当たらなかった。

月を見るにはもっと秋が深まらないと方角が違うのかな。

その後、部屋の露天風呂からもオリオン座が綺麗に見れました。

宇宙に抱かれてる感🪐


夜は眠くなるギリギリまで起きていたので、2時半就寝。

朝、まさかの目覚し前の6:20起床。

そんな短時間睡眠でスッキリ起きたので驚いた!

お日様も出ていい天気☀️

6:30に月代に行ってみたところ、1人もう出る所で、朝から独り占めできました。

朝食は8:00を希望した所、その時間帯が集中したという事で8:15〜8:30頃に来てくれる事に。

私は洋食を選択しました。

卵料理はオムレツに。


そして、10時過ぎに最後の露天風呂へ。
当然誰もいない。
もしかしたら、最後の箱根吟遊かもしれないので、目に焼き付けてきました。


滞在中一杯無料ドリンク券が貰えるのですが、ネットでは部屋に持ってきてもらえるという記事もありますが、実際は持ってきてもらえないし部屋に持ち込む事もできません。
なので、お風呂出てその足で吟遊詩人へ行って、コーヒーを頂きました。
テラス席で箱根連山見ながら。



やっぱり上の階ほど箱根の山がいい感じで見えるような気がします。


箱根吟遊もじわじわと料金が上がってきていて、今年泊まった料金は去年予約した時のもので、今の料金はもう払えそうにない。

2年に1回にするか、他の宿を探すかだね〜