5/4-5/5でアワーズイン大井町にお泊りしました。
たまに日常から脱するために都内で宿泊という事をします。
今回は初めてのアワーズイン大井町。
大井町駅の目の前です。
おふろの王様と朝食付き12,200円でした。
どちらもチェックイン後に付ける事もできます。
宿泊者はおふろの王様は500円で利用可能。
朝食は「-cafe&bar-The Garden」または「大戸屋」なら800円です。
朝食は普通に食べても800円なのでお得感はない。
さて、チェックインは自動チェックイン機で行いますが、最初からホテルの人がフォローしてくれました。
その際に利用が初めてだという事を伝えたのに、あまり細かい説明はしてもらえず、エレベーターで困りました。
6階以上に行く時は、階ボタンの横にあるカードをかざす所に部屋のカードキーをかざしてから、行きたい階のボタンを押すシステムでした。
たまたま乗り合わせたお客さんが教えてくれました。
さて、部屋は綺麗で洒落てました。
シングルなので狭いっちゃ狭いけど、よくありがちな縦長ではなかったので、圧迫感はなかったです。
テーブルの前の椅子のスペースは狭かったですが。
部屋についてるのはシャワーのみでした。
部屋には歯ブラシだけしか置いてなくて、それ以外のアメニティはロビーでもらっておくパターンです。
綿棒、櫛、かみそりくらいです。
コンパクトにできている。
おふろの王様も初めてだったので、とても楽しみでした。
周りでも割とお勧めする人がいたので。
宿泊者は自分の部屋のタオルを持参するパターンでした。
部屋のタオルは白ですが、宿泊者以外はオレンジ色のタオルでした。
19時前に行ったのですが、宿泊者は全然いないのでは?って状態でした。
宿泊者は部屋着でも行っていいらしいのですが、一般客が多いので、かなり恥ずかしいと思いました。
部屋着はくたびれたパジャマみたいな感じなので。
時間が悪かったのか、ものすごく混んでいました。
湯舟も数種類あるのですが、どこもぎゅうぎゅうで入ったっきり動かない人が多かった。
私はさっと洗ってさっと温まって出ました。
じゃあ、休憩室でゆっくりしよう!と思ったら、かなり密接した状態でいすが配置されていて、椅子もテレビ付きのものじゃなく、男女混合でとてもゆっくりなどできないな、と思いました。
女性専用のスペースもあるのですが、こちらも結構密接。
席数も8つくらい。
もちろん満席。
お勧めしてた人達はおそらくすごく人が少ない時に行ったんでしょう。
という事でさっさと部屋に戻りました。
翌朝、こちらも楽しみの朝食♪
私は久しぶりに大戸屋へ行きました。
800円のホテル朝食はたぶん大した事ないと思ったし、大戸屋は味に間違いないと思えたから。
朝食はどうやら選択肢は1択らしく、何も言わなくとも出来上がったものが運ばれてきました。
この日はあじの焼き魚定食。
小さくてちょっと焼きすぎ感のあるあじ。
ドリンクは飲み放題。
お茶とオレンジジュースを飲みましたが、あとホットコーヒーくらい飲めば良かった。
ランチで何度か大戸屋は行った事ありますが、その時はすごく美味しかった。
朝食お得だとは思うけど、味はランチの方が個人的にはいいかな。