先週の土曜日に、初めて那須どうぶつ王国に行

って来ました。

まずは那須塩原まで新幹線。

そこからはどうぶつ王国のシャトルバスを予約

してあったのですが、乗り場の記載がない。

何となくバス乗り場のありそうな西口へ出て、

2階から見渡すと、すぐ眼下に猫バス(ヒョウ

柄だったかも?)が待っていました。

あれは分かりやすい。

9時10分発のに乗り、途中でトイレ休憩をはさ

み、10時には現地に着きました。

ちなみに、このトイレ休憩で降りた場所が、現

地の農産物を売ってて凄く安い!

休憩時間が短くて買ってる暇がなかったけど、

知ってたら最初からまっしぐらで買い物しまし

た。

現地ではロッカーに入れておけばいいし。

帰りはトイレ休憩が無いので要注意。

 

さて、王国へ入ると、NHKの番組とコラボした

マヌ子ママを探せ!というイベントをしていま

した。

園内に隠されたマヌ子ママのイラストを探すと

いうものです。

これ、非常に難しいです。

ツイッターに登録する事でヒントを貰えるので

すが、ヒントはせいぜい数くらいのものです。

この日は全部で9個。

私たちは7個が限界でした。

展示室の中もありましたが、レストランの上の

方のガラスや、売店の中など、なかなか見つけ

にくいです。

通路の梁まであるので、よく見つけられたもん

だと思います。

その難しさの割に景品はイマイチなのですが、

探すという行為が楽しいです。

 

さて、実際の動物ですが、とにかく距離が近い。

触れない動物でも、間に檻がないので、ダイレ

クトに見られて凄くいいです。

あと、どうなってるの?ってくらいカメラ目線

くれたり、近寄ってくれたりします。

 

 

 

犬猫は、抱っここそできませんが、触り放題で

す。

触りまくられても平気で大人しく寝ています。

 

さすがにマヌルネコはわざわざ近寄ってきたり

はしませんが、それでもたまたまなのか、結構

近くで見れました。

動きが良かったのが、お父さんのボル。

 

 

お母さんのポリーちゃんは、1日中同じところ

でうずくまってました。

そして、すぐそばの展示室にコマヌル達が!

サイズはもう大人!

 

 

 

でも、まだ動きが活発であどけない感じ。

2匹仲良く追いかけっこしてて、こういう姿は

今のうちになのかなぁ、と。

貴重なマヌルネコだけど、細菌に弱く感染症に

かかりやすいから、飼育員も触る事ができず、

間接飼育をしてるとか。

としたら、他の動物園にお嫁に行ったりお婿に

行ったりは難しいのかな。搬送がね。

せっかく新しい命が生まれても、そこからは増

えないのかな。

 

ジャガーは透明ガラスの下からも見られる工夫

がされていて、ちょうどまたたびでうにゃうに

ゃ状態でした。

 

今回楽しみにしていたのがアザラシへの餌やり

体験。

そんな機会滅多にない。

アジの丸呑みかと思っていたら、半分くらいに

カットしたアジをトングに挟んであげるという

感じでした。

 

1人三切れなので、すぐ終わっちゃいます。

ここは唯一金網ごしの餌やりなので、ゴマちゃ

んの顔全体を見ながらあげるという事はできま

せんでした。

でも、間近の生ゴマちゃん可愛いです💕

 

お昼ご飯は王国内のバーベキュー食べ放題へ。

今回コープでチケットを購入したのですが、

入園料、バーベキュー、温泉が付いて2680円。

めちゃくちゃお得です。

通常の入園料だけで2400円ですから。

但し、飲み物飲み放題はプラス200円かかりま

す。

コーヒーなんかはその料金払わなくも飲めるよ

うです。

でも、お水はなかったような。

ああ、でもお湯はあったかも。

 

午後はファームショーへ。

牧羊犬が羊を追い込む様子が見られます。🐑

この日は霧が濃くて、遠くから登場する羊達が

若干見づらくはありました。

 

その後、私はレッサートークへ。

整理券を貰ってレッサーパンダの餌やり体験で

す。

勝手なイメージで、飼育員さんが抱っこしてる

レッサーパンダに間近でご飯があげられるのか

な、とか想像してたのですが、実際は長い枝の

先に小さくカットしたリンゴを刺してもらって、

木の上のレッサーパンダの口元へ持っていくと

いうものでした。

 

あっという間ですが、やっぱりレッサーパンダ

はめちゃ可愛い😍

この餌やりをしながら飼育員さんがレッサーパ

ンダの名前の由来なんかを説明していました。

 

あとはアシカショーやキャットショーなんかも

見れて、大満足でした。

 

更には、ここはショップがかなり充実してて、

なんだかんだと1時間くらいウロウロしてまし

た。

最終的に、トートバッグを2つ買いました。

 

マヌルは外せないし、猫の方は素材が柔らかく

て使いやすそうだったから。

あとはお土産にハシビロコウのケースを。

その他にも会社のお土産に菓子折りなんかを

買ったので、合計4000円を超えました。

4000円以上でオリジナルエコバッグが貰えた

のです。

私は散々トートバッグを買ったので、エコバ

ッグは姪っ子にあげました。

そんな訳で画像なし。

 

帰りは那須塩原駅の売店でチーズガーデン の

ケーキとラングドシャを買いました。

そこでもトートバッグに商品を入れてくれて、

底の面積が広くて軽いので、お稽古用に使え

そうです。

何のお稽古をしているかは、またいずれ。