随分早くからうろうろし、10分前から入場口で
一人待ってたものだから、不憫に思ったのか、
5分前に入れてもらえました。
入館すると、すぐに青の水槽。
上から見た光景は青くて大きくて背筋が寒くな
った。
実は私水族館好きなくせに、海中の青い映像見
ると怖くて背中がゾクゾクする。
前世溺死したんじゃないかと思っている。
でも、回廊をどんどん下っていくと、水槽を真
横から見られるようになり、これはダイナミック
で格好いい!
ジンベイザメが2匹います。
サイズは小さめだけど、私の人生初生ジンベイザメです。
ゆったりしてていいよね〜
まさかこんな所で出会えるとは、という感じ。
海遊館には行けなかったし、沖縄は遠い。
で、すぐさまラッコ水槽へ。
ここのラッコ水槽はかぶりつきOK!
でも、さんざんラスカが貝を打ち付けてきたせいか、
ガラスは傷だらけで凄く見づらいです。
それでもお食事タイムになると、向かって左側の一部が
見やすい状態になりました。
ラスカは鼻に傷があるせいか、器量はメイやくーたん
ほどではありませんが、でもやっぱりラッコはかわいい♩
今までネットで見てたラスカは頭まで全身茶色いもので
したが、実際のラスカは頭はシルバーできれいでした。
そして、ラスカはとても人間臭い。
お気に入りのエサじゃないと受け取らず、水槽をぐるぐる
泳ぎ始めたり。
飼育員さんが諦めてイカゲソを投げてあげたら美味しそう
に食べ始め、また飼育員のところにちょうだいしに行って
ました。
そのイカゲソの食べっぷりは凄まじかった。
大好物だというのがよくわかる光景でした。
お食事タイムが終わった後、飼育員さんが大きな氷を二つ
ラスカにあげていました。
エサが入ってるらしく、お腹の上で割って食べてました。
まさにラッコ!
こういうのいいね!
でも、見てたの私だけ。
まぁ、ラスカが喜んでるからいいのかな。
とにかく、平日の早い時間のせいか、客がものすごく少ない。
見やすいけど寂しい〜