子宮全摘手術の入院までもう少し。

仕事は引き継ぎと休暇時の不在連絡メール完了にやり

 

先日術前説明で行った時に

大量の同意書を持ち帰ってきたので記入を。

こんなにあったえーん

 

入院する時持ってきて、とのことです。

 

・麻酔の説明同意書

・手術患者用問診票

・腹腔鏡手術の説明同意書

・説明同意書(手術・検査に関する薬についての説明)

・感染症スクリーニング検査結果説明確認書

・問診票

・血液製剤(輸血用血液製剤、血漿分画製剤)使用に関する同意書

・検査・治療の説明同意書(感染症スクリーニング検査の説明)

・入院誓約書

 

入院誓約書には「連帯保証人」の欄が。

お金払えなかった時や万が一のことがあった時などに。

2人必要で。違う世帯であることが条件となってました。

(支払いに対して、同一世帯ではダメってこと)

 

 

家族や親戚に書いてもらうのが多いと思う。

とりあえず妹と、もう1人どうしようか悩んだけど

友達に頼みました。

親は絶対嫌だし、兄は入院すること自体知らないから

1から説明するのも面倒だなと思って。

あとは母に筒抜けになりそうなのも嫌な要素ガーン

 

 

友達に「連帯保証人になって」って言う日が来るとは思わなかった。ニヤニヤ

 

 

頼める友達が遠くに住んでるので、職場の人に代筆を頼んだんだけど

僕でよかったら書きますよ。って職場の人が書いてくれましたニコニコ

 

 

入院の準備も荷物が意外とたくさん笑い泣き

洗えないから、タオルや下着、夜用ナプキンと

ティッシュ、洗面用具、本などなどなどなど。。。。汗

 

タオルがある分、旅行に行くより大変かも。。

 

 

そして久しぶりのモヤモヤ出来事がチーン

ナプキンとか必要だから荷物多くて大変なんだって友達に話したところ

 

 

「産後の悪露と一緒だね。私も産後しばらく夜用ナプキンしてたわ」って。

 

 

ん?

んん?

 

 

 

 

悪露っ血が混ざったオリモノだよね。

こっちは傷口からの出血なんですけど滝汗

 

帝王切開の時は〜とかも言われたけど

そもそも出産と臓器取るのって全然違うよね。

産科と婦人科で診療科も違うし。

 

何?自分も大変だったって言いたいの??

 

 

こういうの本人に分からせるのはどうしたらいいんだろう。

放って置けないほどモヤモヤする。

 

 

そして昨日からマリコさんのヨガしたら筋肉痛に。

 

筋肉痛のまま病院に行くのは微妙なので

数日運動は控えて当日臨みたいと思います。

 

 

猫さんのホテルに連れて行くのも

1週間預けるのもちょっと心配だな。

 

早く健康を取り戻したい。