友達と話してた時のこと。

 

手術を受けるにあたって

全身麻酔をするから家族の同意書が必要。

私は親との関係が良くないので

再婚しておけば良かった。

本当に病気になって、家族の問題が出てくるから困った。

 

という話をした。

 

 

そしたら

自分も発熱した時に車の密室空間で感染したらいけないから

熱があったけど、自分で運転して病院に行って

心細かったし、不安だった。

やはり家族についてきて欲しかった。

 

とのこと。

 

 

ん???

違う違うよ。

 

 

確かに熱があったら誰かにサポートしてもらいたいのかもしれないけど、

それはタクシーで行ったりなどお金で解決できる問題。

手術の説明を受けるにあたっての同席や同意書は

どんなに信頼している友人や職場の人は出来なくて『家族』が必要になってしまうってこと。

 

 

もし、親がいるとしても

高齢で、アルツハイマーになってたりで

同席したところで理解できない感じだった場合はどうなるんだろう。

 

家族っていうのは何等身までを指すんだろうか。

 

 

それは良いとして、本意って伝えるのが難しいなと思った。