年末年始のお休みが始まったのに…
27日が仕事納めだったので
昨日からお休みが始まったのですが…。
わたくしずっとイライラしています。
夫にもギャンギャン泣き散らかしました
休みになるとわたしが情緒不安定になるから
夫は平日の方が平和に過ごせて良いらしいです。
何が理由で?と言われると
明確にこれ!という出来事はないような…。
結局のところ、
日々少しずつ溜まっていくストレスなんです。
ひとつひとつは些細なことでも、
溜まっていくと耐えきれなくなりますね
玄関を少しだけお正月仕様にしました♡
些細なイライラを挙げてみる(笑)
キッチン収納の9割を義父が使っていること。
お菓子作りの道具とかしまいたいのだが…。
冷蔵庫に食品がぎゅうぎゅうに詰まっていて、賞味期限も怪しい魔窟になりつつあること。
お菓子作りの材料とかわたしの作りたいもんもある。
食費払ってるのわたしなんやが(笑)
好きなタイミングでキッチンに立てない。
これはまぁひとりの空間で料理したいわたしの都合。
洗濯したい時にお風呂に2時間入っている。
え?大丈夫?っていうくらい長風呂(笑)
お気に入りのダイニングテーブルの1/3がお酒やら調味料に侵食されて素敵じゃない。
いびきがうるさい。
義父と夫でいびきの大合唱が始まったら寝れません(笑)
スペースを作ったらストックで埋める。
夫には伝わらないこの些細なイライラ。
そりゃそうなのよ?
夫は自分の親だからね、慣れてる。
わたしは実父にもイラついてたけどね(笑)
傾向と対策を考えてみる
目に入るからよりイライラするんだ。
もう見ないようにしよう!と思って、
休みの日もなるべく出かけるようにしてます。
お昼前から夕方まで(笑)
今日は年内最後のリンパマッサージに行って
スタバでこの投稿を書いてるなうです。
わたしの家でもあるのになんで?って
虚しい気持ちになることもあるけどね!
なんで義父と夫が親子水入らずでぬくぬくしてんの?
でも仕方ない。
自分のメンタルを守るには
“完全なるひとり時間”が絶対に必要なんだもの。
ふたりが家にこもるなら
わたしが出ていくしかないよねぇ(笑)
同居にまつわる他の記事はこちら
反響があった投稿です(笑)