11桜餅の葉っぱ食べる派?食べない派?

 

まず!

 

桜餅の2種が関東と関西で違うんだってこと

 

なんと今知りましたぁ

(ださっ、、)びっくり

 

 

道明寺って、、、

 

勝手に京都のものだろうって思ってた。

 

 

関東は薄皮で巻いてあるやつ。

関西は道明寺粉でモチモチなやつ。

 

風土でわかれてるんですね~もぐもぐ

 

じゃ、

 

北海道は?

東北は?

中部は?

中国は?

九州は?

沖縄は?

 

どれなんでしょうかね?

 

 

 

私が子供の頃は、販売してるのは薄皮オンリーでした。

今は、どちらも2個ずつ入ってる4個パックが主流です。

 

 

みなさんのところはどんなですか~。

 

 

さて本題。。。

 

 

葉っぱは 食べる派? 食べない派?

ですが、

 

 

その時の もの と 気分

によるが回答です。

 

 

一口がぶっといってみて美味しい葉っぱならそのまま食べます。

 

ん?

違うな、この葉っぱは、、、

と思ったら、剥がして食べます。

 

 

ようは

口の中でミックスされた時に美味しいかって基準で

葉っぱ食べてます。

 

 

 

高級な和菓子専門店の桜餅の葉っぱは

自家製だと美味しいし、

スーパーの庶民派の4個198円くらいのは

葉っぱないほうが美味しかったりする。

 

 

 

しっかり塩漬けされてないやつは

葉っぱのすじが、びろーーん なるでしょ。

 

 

あれが、嫌なのよねえー

餅(生地)と合ってないじゃん! 

ってなる。

 

 

そいえば

今年はまだ食べてないなぁ・・・

 

 

 

ゆうさんが本気ダイエット中なので

「買ってきて!」って、言いづらい・・・・チュー

 

 

でもまぁ、季節のお菓子だから

来月のおやつってことで4月には食べようね~

(今月はもう・・・食費がつきちゃったのであ~る)

アハハ・・・

 

 

ロップイヤーおしまい三毛猫