長髪男子としてカナダで過ごしてきた息子、
(純日本人、平たい顔族です)

今年1月に日本に帰国し、日本の幼稚園に年小から行き始めました。

幼稚園の先生にも髪が長いのは何か訳があるんですか?って聞かれたなぁ。それだけレアってことだよねアセアセ


幼稚園のお友だちに囲まれていたら現実に直面してそのうち髪切りたいって言い出すのかなと思ってたけど、なかなか切るとは言わず年中に突入。


何もしないとバサバサしちゃうので一本に結ぶことが多くなってたかな。

幼稚園から帰ってくるとボサボサもやもや


外食でお子さまセットを頼めばプリキュアの塗り絵を自然と渡されたり(後で事情を話したら戦隊モノの塗り絵をいただきました)するくらい外では女の子と見られてました。


どんなに男の子っぽい格好をしていても「おねえちゃん」「お嬢ちゃん」と言われることは毎回必須。


私はもはや訂正する気もなく流していたんですが、ある日ふと息子に「おねえちゃん」って言われてたねーって言ったんです。僕男の子なのにどうしてお姉ちゃんって言うの?と息子が言うので髪長いから間違えたんじゃないかな?と答えました。するとその数日後、自分から髪を切ると言い出しました。


4歳なので人の話を聞いてなくて自分がどう見られているかがそれまでわからなかったのが、やっとわかったんですかね。こどもの成長を感じた瞬間でしたw


気が変わらないうちに髪切りに行こうかとも思ったんですが、七五三の写真の予約を入れていたのでせっかくの記念に七五三の写真は長髪で撮ることにしました。


髪のセット、どうしたらいいかなーって調べても

長髪男子(こども)はなかなかヒットしなくて。

シンプルに一本にまとめてもらいました。


いい感じに決まりましたよ〜キラキラ

これはこれでいい記念になったかなウインク