ぴー助も元気が無く、
吐いたりしたので近くの動物病院に連れていったら…

「オウム病の疑いがありますね。」
と言われましたげっそり

「うちの病院は検査が出来ないので、
とりあえずお薬を飲ませて様子を見ましょう。
2~3日オウム病のお薬を与えて元気が出てきたら、
オウム病って事で間違いないです。
今の薬で変化が見られなければ
今度は違う病気(病名聞いたけど忘れたあせあせ(飛び散る汗))のお薬を試してみましょう」

と言われ、
昨日からお薬を1日3回飲ませる事になりました・・・
 
もしほんとにぴー助がオウム病だったら、
ぴー子もオウム病だったって事に・・・

まだぴー助がオウム病と決まった訳じゃないけど、
今はぴー助を元気な体に戻す事に
専念しなくっちゃ・・・

お気楽な主婦の日記





昨日の朝、愛鳥のぴーコが突然死しました。


今月の17日
旅行から帰った次の日にケージの下で卵があるのを見つけました。
留守中に卵を産んでいたのでビックリしました。

そしてその日
いつもぴー子とぴー助が遊び場にしていた
棚の収納BOXからいつまでたっても
ぴー子が出てこなかったので覗いてみたら
2個目の卵を産んで抱卵をしていました。

卵を取り上げると数が揃うまで
いつまでも生み続けてしまいよくないらしいし
部屋の収納BOXを巣箱だと思わせておく訳にもいかないので
スグに巣箱を作ってケージに取り付けました。

いきなり初めてみる巣箱に入って卵生む訳ないかな?って思ってたけど
翌日から巣箱の中に入るようになり
昨日までで合計5個も卵を産んでいました。

巣箱を設置してから、ぴー子とぴー助の関係もどんどん変わっていきました。
それまでは、ぴー助はぴー子の事が好きだけどぴー子は私の旦那の事が好きなので、
ぴー助の事を疎ましそうにしてたんです。
だけど巣箱を置いてから、ぴー助に羽繕いしてもらったり、巣箱にぴー助が入ることを最初の内は怒って許してなかったけど、だんだんと一緒に抱卵をするようになっていったんです。
この2羽が仲良くなる事が私の望みだったので、
とても嬉しかった。

本当は、ぴー子に産卵なんてリスクのある事はさせたくなかったんだけど、
もしかしたら1個くらい有精卵で、かわいい雛の顔が見られるかも?と
少し期待もしてました。

だけど、体重が78gしかないちっちゃなオカメのぴー子には、
産卵って仕事は命がけの事だったようです。

そして昨日の朝、
目の前で急に命を落としました。

年齢は1才半
家に来てからは1年
私がはじめて飼ったオカメさんでした。

たった1年しか一緒に居られなかったけど、
ぴー子は私達を完全に信頼してくれて
たくさん甘えてくれて、癒しや笑いや感動を与えてくれて
私達の一部、絶対に欠かせない存在でした。

ぴー子がこんなことになってしまったのは
私の知識不足がずさんさ原因です。
早くに病院に連れて行っていれば・・・とか
薄暗い場所を巣箱勘違いしてしまう事知っていれば・・・とか
家にいる間出しっぱなしにしないで、
ちゃんとケジメつけさせていれば・・・とか、
いろいろと今更間違いにいっぱい気づきます。



今日、旦那の希望で
火葬しに行って、遺骨を家に連れて帰ります。


火葬したら…

ほんとうに最後のお別れになっちゃうね…
今の会社のお仕事は終わりです。


私は派遣社員なんだけど、
年々仕事の量も減ってきて、
次々パートさんやかアルバイトさんが辞させられていってました。


そして私も・・・・[emoji:i-183]



仕事も暇で私に与える程無いし、
残ってる有休を消化してもいいと言われたから、
ほんとは月末までだけど、
少し早めに終わることが出来ましたむふっ


はぁ~~~
この会社は結構長かったわ~
派遣社員で7年って長い方じゃないですか?


親しくしてくれた社員の人達が
寂しくなるわ~って昨日贈り物をくれましたわーい(嬉しい顔)


焼酎や芳香剤、
それと映画をDVDにいっぱい焼いてくれた物…etc
嬉しかったほっとした顔


明日から
次の仕事を探して見つかるまで
しばらく長い休みが出来るから
いっぱいある時間を使って何しよかなウッシッシ



ベランダの野菜を植え変えたいし芽
ぶらぶら~っと歩きに行きたいし足
映画をようさん観たいし映画ジョギングしたいし走る人



とりあえず
朝は早く起きるようにしとこ。
ようさん寝過ぎて動くのおっくうになったら
勿体ないあせあせ(飛び散る汗)