
今日は鍋の具も揃ってるし~
アレいってみようかな…
ということで、最近ちょっとクセになってる鍋「台湾石頭火鍋風」
あくまで「~風」です

本当の石鍋は食べたことがないけれど
あまりに美味しそうなので見よう見まねで作ってみたら…
コレが美味しい

というか勝手にアレンジしまくっていて本当の味に近いのかは未だに分からない

コレはコレでいいか

とウチ流の石鍋が完成しました

本当の台湾石頭火鍋の作り方は…
アツアツにした石鍋の中にごま油を鍋3分の1くらい(ものすごい量らしい!)
そこにお肉を入れて火が通ったら取り出す
スープを入れて野菜投入(本場は餃子やワンタンも入れるそうです)
野菜が煮えてきたら肉を戻して完成
そんな感じらしいのです(←読み漁ったw)
一番最初に作ったときはゴマ油たっぷり入れて忠実に再現してみた
でも…ゴマ油たっぷり入れすぎてくどかった~

ということで、ゴマ油を少し少なめにして
お肉も後からでいいかね~って横着しちゃいまして…
とにかく適当に作ってみたら
これがヒット

スープは鶏ガラスープの素&だしの素&コレ↓のトリプル出汁でw
コレ今マイブームw良い旨味が広がります☆
本場台湾では生卵と生ニンニク等を混ぜたものに付けて食べるそうですが…
舌が慣れないせいか不評でした

いつもの鍋と同じようにポン酢でいただいてるのですが
これがまた良いみたい

結局これはナニ鍋なんだか…
台湾石頭火鍋風と呼ぶには、おこがましいほどのアレンジ具合でw
今日の〆はうどんで

ラーメンや雑炊なども美味しそう~

今年の冬はこの鍋にハマりそうです

石頭楼(スートーロウ) ってご存知ですか?
日本で台湾石頭火鍋が食べられるお店だそうです
ここのコースは、なかなかいいお値段ですが一度本物を食べてみた~い
または、いっそ本場台湾へ
いつか行けるといいなぁ