毎日暑い‥ですね。
幼稚園に通わせている皆さん、夏休み期間は何日預ける予定ですか?

幼稚園は休業期間ということもあり1日2000円程かかるのでうちは週2回予約してあります。


まだ1回しか登園していませんが泣き笑い体調がイマイチであせる
だけどさすがに毎日一緒はキツい‥。
ということで、義実家にてブログ作成鉛筆


やはり今年も暑くてあせる
歩いて移動はキツイ〜
毎年恒例の、みんな夏はどうやって過ごしているのだろう?




まずはもふ親子、まだ猛暑になる前、夏前半(7月)のダイジェストを‥波

お祭りへ〜花火

屋台が混んでいてどこも長蛇の列で何も買えず。
秋になって涼しくなったら沢山お祭りに行くぞ〜!



​流しそうめん(義理実家にて)

自宅で涼しくできるのは良いですね。

毎回麺をすくう係をやってくれます。




​とうもろこし迷路

すっかり迷ったあせる

※病み上がりの為パジャマで



毎日日差しが強いあせる
もふ(アトピー気味)の日焼け止めは去年までこちらを使っていましたが


今年からはミノンに変えましたシャンプー
↑楽天のほうがドラッグストアより500円も安いっ無気力


良さげなので夫(アトピー)もミノンに変えましたシャンプー
良く伸びるし2人とも肌荒れなしキラキラ



​美容院へシャンプー

いつも2人でカバーをつけて抱っこカット


夏関係ないですが泣き笑い
うちは赤ちゃんの頃から美容院を利用しています。
2ヶ月に1回髪の毛をすいてもらい
1ヶ月おきに私のセルフカット
という感じ。
夏だから短めに切ってもらいました!

私は美容院で夏季限定で使用している、頭がスースーするシャンプーがお気に入りで購入シャンプー
美容院専門品ですが楽天にもあった↑
これで頭を洗うと頭がミントアイスを食べたような(←語彙力)頭皮がスースーひんやり気持ち良くなるのがお気に入りキラキラ



友人家族と焼肉きんぐ焼肉

食べるのに必死過ぎて写真なしあせる




​初のプラネタリウム星空

約1時間座って見られた!

帰ってからも「さそり座見たねにっこり」と話していたので理解はしているみたい星空



​お庭遊び

お向かいさんに蝋石をもらった鉛筆



​氷におもちゃを入れて凍らせてみた浮き輪





アウトドア系?

釣り&川遊び浮き輪

餌の芋虫?に触れなくてギャーギャーしたあせる




もふはというと

​釣りより石投げ

驚いて魚が逃げる‥うお座




釣った魚は塩焼きにしてもらい、

もふは全く食べなかったので写真だけ泣き笑い




最近は暑いので

​室内遊び場



ここには赤ちゃんの頃から来ていますが

 1歳になる前かな‥?

これが‥↓



​だいぶ大きくなったなぁと。




この室内遊び場、もふが行きたいというので行きましたが


なんと7時間も飽きることなく遊んでいました。

端から端まで楽しめた。



今までも砂場に5時間いたり泣き笑い

普段は「お昼になるまで遊ぼうか」「夕方のチャイムが鳴ったらおしまいだよ~」とルールを決めたりするので毎回はしませんが

たまに、この子はやるって言ったらどれだけ遊べるんだろう?

そんなに好きなことって中々ないよなニヤリ



と、私も振り切ってしまい

室内で涼しいし

この日の帰りは30度超えの電車帰宅だったので夜までいれば仕事上がりの夫が迎えに来てくれるだろう(きっと。あわよくば外食も‥)という思いもあり、、


もふは「見てて~!」ではなく、「ママ一緒にやろう!」タイプなので

私も7時間みっちり遊びました泣き笑い




結果、私が翌日からダウンふとん1ふとん3

汗を流しながらトランポリンしたからか、筋肉痛にも。




もふも数日後に謎の嘔吐オエーからの夏風邪

夫も発熱無気力

私は気づいたら副鼻腔炎。

からの5日間声が出なくなり。




室内遊びをし過ぎたのか、今までの疲れが出て夏バテなのか。

毎夏8月前に皆ダウンしてしまうもふ家ふとん1ふとん3






去年は7月〜私の体調不良でどこにも連れて行ってあげられなかった。

3歳になって、記憶力がついてきたので(去年行った池ノ平ホテルにまた泊まりたいね〜ほんわかとか)

大きくなって(あんなとこ行ったな)と記憶にも残ってくる年齢なので沢山の経験をさせてあげたい浮き輪


自分自身、行きたい場所につれていってもらうというより親の行きたい所に連れて行かれた記憶が多いので、もふの行きたいこと、やりたいことも叶えてあげたい。


と、私なりの思いがあって、ここまでは良いのだけど

動きすぎて(暑さに弱すぎて?)途中体調を崩す泣

30度超えで日差しに当たっているとすぐにクラクラして気持ち悪くなって、治るまでに数日かかる。

夫は私より暑さに弱いので、ほぼ送迎係←

塩分タブレットを渡し、水分補給を促す。

※私も午前中だけで水1L、ネッククーラー、3食しっかり食べているのに体調悪くなるのはなぜ



私だけでなくみんな体調を崩す。

でも遊びたい。

だけど暑い



ここで急に秋の気候になったとしてもそれはそれで「涼しい!!」

と皆テンションが上がって動き、体調不良になりそうですが泣き笑い




良い塩梅で過ごすことが難しい夏。

だけど家続きだと(大人が)発狂しそうな夏。





夏後編は室内遊び中心にしつつ、果たしてもふ家は元気に夏を越せるか‥