









アウトドア系?
釣り&川遊び
餌の芋虫?に触れなくてギャーギャーした
もふはというと
釣った魚は塩焼きにしてもらい、
もふは全く食べなかったので写真だけ
最近は暑いので
ここには赤ちゃんの頃から来ていますが
↓
↓
この室内遊び場、もふが行きたいというので行きましたが
なんと7時間も飽きることなく遊んでいました。
端から端まで楽しめた。
今までも砂場に5時間いたり
普段は「お昼になるまで遊ぼうか」「夕方のチャイムが鳴ったらおしまいだよ~」とルールを決めたりするので毎回はしませんが
たまに、この子はやるって言ったらどれだけ遊べるんだろう?
そんなに好きなことって中々ないよな
と、私も振り切ってしまい
室内で涼しいし
この日の帰りは30度超えの電車帰宅だったので夜までいれば仕事上がりの夫が迎えに来てくれるだろう(きっと。あわよくば外食も‥)という思いもあり、、
もふは「見てて~!」ではなく、「ママ一緒にやろう!」タイプなので
私も7時間みっちり遊びました
結果、私が翌日からダウン
汗を流しながらトランポリンしたからか、筋肉痛にも。
もふも数日後に謎の嘔吐からの夏風邪
夫も発熱
私は気づいたら副鼻腔炎。
からの5日間声が出なくなり。
室内遊びをし過ぎたのか、今までの疲れが出て夏バテなのか。
毎夏8月前に皆ダウンしてしまうもふ家
去年は7月〜私の体調不良でどこにも連れて行ってあげられなかった。
3歳になって、記憶力がついてきたので(去年行った池ノ平ホテルにまた泊まりたいね〜とか)
大きくなって(あんなとこ行ったな)と記憶にも残ってくる年齢なので沢山の経験をさせてあげたい
自分自身、行きたい場所につれていってもらうというより親の行きたい所に連れて行かれた記憶が多いので、もふの行きたいこと、やりたいことも叶えてあげたい。
と、私なりの思いがあって、ここまでは良いのだけど
動きすぎて(暑さに弱すぎて?)途中体調を崩す
30度超えで日差しに当たっているとすぐにクラクラして気持ち悪くなって、治るまでに数日かかる。
夫は私より暑さに弱いので、ほぼ送迎係←
塩分タブレットを渡し、水分補給を促す。
※私も午前中だけで水1L、ネッククーラー、3食しっかり食べているのに体調悪くなるのはなぜ
私だけでなくみんな体調を崩す。
でも遊びたい。
だけど暑い
ここで急に秋の気候になったとしてもそれはそれで「涼しい!!」
と皆テンションが上がって動き、体調不良になりそうですが
良い塩梅で過ごすことが難しい夏。
だけど家続きだと(大人が)発狂しそうな夏。
夏後編は室内遊び中心にしつつ、果たしてもふ家は元気に夏を越せるか‥