今回夫婦仲の良さについてブログで話すので、苦手な方はUターンを。
今月、結婚9周年を迎えました

えっ、そしたら付き合ってから1.2.3.4......
15年目?
えっ、、15年

もうすぐ両親と過ごした期間より夫と過ごした期間のほうが多くなります。
今36歳だから人生の半分くらい一緒にいるんだな。
私の全盛期?20代は、ほぼ夫と過ごしたんだな

今こんな感じで話せていますが
結婚1年目と去年の夫婦仲は悲惨でした。
1年目はお互いの仕事の多忙さと帰宅時間のずれ込みで会話する機会も少なく。
この時は(汚いおじさんだなぁ)と思って何をするにも冷めて、触れることすら躊躇していた時期です←
普段飲まないビールを結婚後からずっと飲み続け
夫はストレスでアトピーが悪化し両腕血だらけ
私はストレスで初めてメンタルクリニックを受診し、薬を飲み泣きながら仕事に行っていました(結局2回通って薬も病院もやめてしまいましたが
)

環境を変える為、結婚後1年で現在の土地へ引っ越し。
夫は転職し、ようやく平和な日々が‥
と思ったら、今度は不妊治療編。
子どもが欲しいかどうか、、
妊活をどうするか
とにかく話し合うことが増えました。
夫は再度転職。
私は退職。
妊活から不妊治療へと。
そこからは過去の不妊治療編ブログの通り。
アクセス数多い記事を貼っておきます。
https://ameblo.jp/mofuko0601/entry-12583284372.html
https://ameblo.jp/mofuko0601/entry-12603027037.html
https://ameblo.jp/mofuko0601/entry-12665961988.html
https://ameblo.jp/mofuko0601/entry-12701078404.html
この時やりとりしていたブロ友さん達は元気かな‥?
環境が変わってブログを覗くこともなくなったかもしれないけど、もしまた開いたら話しかけてください^ ^
不妊治療は夫婦2人で歩んでいくもの。
どんな時も支えながら、そしてブログを始め皆さんに支えられながら
この数年で2人の仲はぐっと深まりました。
そしてもふが生まれ数年‥
途中くも膜下出血で入院した時は大変でしたが(特にもふと夫がね。。)
去年は離婚も考えるくらい、夫婦仲の悪い年でした。
家を購入し環境が変わったのももちろん
私が原因で言い合いになることが増え、2人では解決できない悩みに翻弄され、精神的にも肉体的にも疲弊した1年でした。
子どもがいるとどうしても育児が優先になってしまうので
夫婦で話す(過ごす)時間が少ないこと。
お互いの思っていることに気づかないまま時が経ち、そこからどんどんすれ違い、気づいた時には爆発。
結果、何度もした話し合いとお互い気持ちの終着点を見つけ、平穏な日々に戻りました。
そして転機があったのは今年の初め
あることがきっかけなのですが(恥ずかしいのでここでは書きませんが
)それきっかけで私が夫に歩み寄ることが増え

話す時間も増え
現在、、、様子を見ていましたがもう半年経っても変わらず仲良しです。
多分?両思いです←
仲良しエピソード

結婚してから毎日の日課?自然としていたのですが、
それがなくなったのは私が流産してから。
悲しい空気のまま見送っていた時期。
もふを妊娠後、寝る前にお腹を触りながら絵本を読んでくれたり、穏やかな日々はありましたが産後はバタついてそれどころではなく、気づいたら触れることさえなくなっていました

今年に入ってからは自然と前の接し方に戻り
夜はもふと並んで、もふがぎゅーされキス(嬉しそうで舐め返してくる←)→私。の順番でおやすみ。
その後もふと2人っきりのいちゃいちゃタイムに入ります。

これはもふが幼稚園に入園したのがきっかけかもしれません。
それまで常に子どもがいるという生活。
産後車に乗る際は私が後部座席でもふの隣に乗るというのが定番化していましたが、今年に入ってからは2人の時は助手席ポジションに戻りました。
そのほうが隣で話もしやすいし、スキンシップもとれる。
私は愛情を言葉で表せないのツンなので←(もふには大好き大好き言えるのになんでだろうね。)
好きな人に「好き」とか「手をつなぎたい」とか言えないので、手をマッサージしてあげると言い、手を握ってぎゅー!!とツボ押ししています。
「痛い痛い!」と、こんなことをしていると少し付き合っている頃に戻った気分。
2人で出かける時間も増えました。
「この前ここに行きたいって言ってたけど一緒に行く?」と聞いてくれるとすぐさま「うん!」と言う私←単純
普段は子連れで中々できない食事に行ってみたり、夫婦2人での時間も大切にします。
もふがいる時はもふの取り合いです


これは今年に入ってからというよりは今までずっとですが。
「今回(髪の毛)下は刈らずに残したんだね」
「あれ?その服新しいね!良いじゃん!」うちはお互い新しい服を買うとすぐ気づきます

「その服なら‥この靴がリュックと色が一緒で合うんじゃないかな?」
「前髪良い感じに切れたね」
「なんか匂いが違う。新しいお香買った?(夫はお香にどはまりしている)」
「この前買ったお花、色が濃くなったよね!」
「あれ?新しい花瓶買った?」
「ネイルしたんだね!自分を大切にすることは良いことだと思うよ」←
等々。
苦手な人はこんな気づかれて嫌〜と思うかもしれませんが、うちはこれが通常バージョン。
先月新しいアイシャドウを購入しましたが、それには気づいてくれず「そんなとこまで気づけないよ!」と

↑上と真逆では!?と思われるかもしれませんが

夫婦2人の時間もありますが、基本は個人で過ごす我が家。
結婚後も私のポケgoとか(レイドがあると夜に飛び出したりしてたけど、産後はさすがにやっていない)、ブログでこんな記事書いた〜とか言っても覗こうとしないし、趣味も好きにさせてくれる。
今は日中外出しかしないけど、自由に友人とも会いに行くことができる(お互い良く話すので、互いの友人は把握しているっていうのもあるのかな)
私は夫のバイトも含めて転職を5回以上反対することなく見届けていますからね
←なんのドヤ

2人休みが合っても夫が都内の写真展に行きたい、新宿で観たい映画があると言ったら行ってらっしゃい〜(帰りが夜になることもある)どこに行ったかも不明だけど、とりあえず出かける時はお互い伝える。
子どもができてからは、お互いフリーになれる時間をなるべくとろうと努力はしている。(私は幼稚園中フリーなので、土日はもふ担当になったり)
その他は付き合ってからずっと大切にしている

うちは「ありがとう」という言葉がかなり多いです。
寝る前は「今日も1日ありがとう」
「ゴミ捨てありがとう」
「洗濯物干してくれたんだ。ありがとね」
洗い物でも小さいことでも当たり前にありがとう。
付き合って15年目。
ずっと続いているかもしれない。
夫婦仲良くしていて思うのは、夫婦仲が良いと子どもがとても幸せそう

もふはもはや私と夫がくっつくと、「離れてくださいー!」と引き裂いてきますが、それも可愛い。
去年夫に対して(もふとの穏やかな空気が壊れるからもっと遅くに帰ってきてくれたら良いのに‥)とかなりブラックなことを考えていた私ですが
本当に夫婦仲が良くないと子どもに喧嘩を見させてしまうし、子どもはそれを察知して静かになってしまう。(思えばもふも私達が言い合いになっていた時、とても静かに遊んでいた)
私と弟が小さい時に経験しているのでこれはわかります。
以前住んでいた向かいのお家の夫婦喧嘩もすごかったので、お子さんを見ていてもそう思います。
子ども達は、自分はみんなの迷惑にならないよう静かにしよう。
そして無意識に空気を読む人間になる。
感情を素直に出して良い人の前で上手く感情が出せなくなる。
ひきこもったり時には家出、家族と話さなくなる。
そういった現状を自分でも経験、身近な人にもいる為、ここまできたら子どもの為に別居や離婚という選択肢もありだと思います。
一番は皆笑顔で過ごせることだから、離れることでそれが可能になるなら。。
でも最終的に何が一番大事かって話すことだと思います。
態度や雰囲気からでは伝わないこともある。
こんなに近くにいてもわからないこともある。
もしかしたら見えてない何かがまだあるかもしれない。
自分の心の内を伝え、相手の気持ちも知る。
それを言わないほうが良いと思うなら、相手にその気がないのなら、そのままにして良いと思う。
だけど、話したいしそれが解決に繋がるならとことん納得のいくまで話したほうが良いのかなと私は思います。
と、こんなことを話していたのに翌日には「夫○ロス‥」みたいなブログを上げるかもしれません

とりあえず現状(今年バージョン)報告でした。
不妊治療中はこういう話をブログのコメント欄で話していましたが、
あれから数年。環境が変わっている方も多いですし
だけどたまには語りたい。
旦那さんとのラブラブほっこりエピソードや
うちはこうして夫婦仲が良いよ〜とか
旦那さんとはあんまり‥であればお子さんやペットとのラブラブ話なんかも
皆さんのお話もお聞かせください
