先日もふの4歳の誕生日を迎えました。
4年前は産後に2度目の金木犀が香っていたけれど、今年は暑かったからかようやく金木犀の香りがしてきた誕生日
お誕生日当日は去年と同じ、不二家にて
甘い物をあまり食べないのでこのケーキが合っているのです(ホールケーキのロウソクを消させてくれる
)
もう3年目になる重機推し!
下着も服もパジャマも全部重機なので
今年は重機尽くしにしてみました
誕生日プレゼントは本人の希望で
トミカのおもちゃ+重機の本+工事現場で使う人形
もふのすごいところ。
トミカをものすごく大事にしているからか、トミカ一つ一つをどこで誰に買ってもらったか認識しているんです
!
「これはばぁばに○○(デパート名)で買ってもらったんだよ!」
と。
私には記憶がなかった「青いスポーツカーはどこで?」
と聞くと「パパがセブンイレブンで赤ちゃんの時に買ってくれた」と(一昨年私が体調不良で自宅療養中だったので買ったことを知らなかった)
こんな小さい頃から物を大事にしてくれる子で優しいんだな‥と思いたい。
好きなことはとことん極めるもふ。
1歳から重機と砂場好きは変わらず4歳になりました
お誕生日プレゼントとは別で3歳が終わるまでひっそりと続けていたことがありました。
私が勝手に始めた出産から今までの出来事や思い出を書き残していた日記
話し始めた言葉や、これから3年間で一緒にやりたいこと、夢等も書けます。
これを夫とコツコツと
こんなに愛されて育ったんだよ。
生まれてから4歳までこんなことがあったんだよ。
どれか覚えていることはあるかな?
そんな願いを込めて、いつ渡そうかな?
20歳を迎えた時。
ひとり暮らしを始める時。
もしくは結婚する時。
まだ決まっていませんが、それまで大事に読み返しながら保管しようと思います。
3歳のお誕生日会の時も4歳も、色んな先生に「もふくんは自分の気持ちを言葉に出して伝えるのがとても上手」と褒めてもらいます。
辛い、嬉しい、悲しい、楽しい、大好き。
その時の色んな感情をこうだったよ。と伝えてくれるもふ。
3歳になってから
「ママ、大好きだよ」
と1日20回くらい伝えてくれるようにも。
朝起きたら「おはよう」より先に「ママ大好き!おはよう」
寝る時も「ママ大好き‥」と言って眠りにつきます。
パパにはシビアで1日3回くらいしか「大好き」って言いませんが‥←
私のことを大好きすぎるのは嬉しいけど、地味に困るのが未だにトイレに一緒に入ってくるところ
家のトイレはスライド式で指が挟まらないよう閉まる手前で動きがゆっくりになるのですが
その隙に入ってくる
私はまだ落ち着いてトイレにも入れません。
これもあと少しだけの光景なのかな‥
こうして家族中を平和に幸せに、笑顔にしてくれるもふ。
4歳はどんな年になるだろう。
私も何が与えられるだろうか‥
変わらずもふのことが大切で大好き!と嫌がる程伝えようと思います
さ!秋になって動きやすくなったので沢山もふと一緒にお出かけするぞ〜

とりあえずまずは2人で露天風呂に入りたいな








