すでにネットでも調べていますが、身近な方はどうしているのだろう?と疑問に思い、質問させてください。
以前ブロ友さんでも同じ質問をしていた方がいた気がするのですが思い出せなくて‥

内容は
生理中、子どもとお風呂に入る時どうしているか
についてです。
Googleで調べると
ですよね。
うちの場合ですが、毎晩お風呂はもふが入りたい人と入る。
結果→私(ママ)なことが多い。
生理中も一緒に入りたがる。
赤ちゃん期はバウンサーに乗せながら目の前でシャワー。
その後は私がシャワー浴のみ。もふだけ湯船。
という流れでしたが
1年程前から
「ママァ、血だらけだよ。大丈夫?」

と、トイレもいつも一緒ですが(というか入ってくるし流してくれる←)

と、まぁ心配&驚かせてしまって。
1年前の日記を読み返したらすでに「ママ、なんでもふくんには○ン○ンがあるの?」
「なんでママには○ン○ンがないの?」
とお風呂中に聞いてくることが多かったり
3歳前には「ママ!お○ン○ンが立ったよ!」
と知らせてくれるようになり
3歳児健診で相談したり(その頃にはブームは終わっていました)

こんな小さいうちから身体の違いに疑問を持ち始めるんだなぁと関心する一方
どう答えてあげるのが正解なのだろうと。
私は3歳児のもふでも理解できるような範囲で答えています。
生理中だと
「女の子は赤ちゃんを産める身体になっていて、毎月血が出る日があるんだよ〜」
とか
「これは病気じゃなくて、女の子は毎月あることなんだよ。お腹も痛くないよ」
等伝えています。
絵本で説明するにもまだ内容が難しいし
女の子だったら自分の身体のことだから理解しやすいのかも。
ここまで身体に関心があるなら、人体の不思議系でも良いのかな?とも思い
やはり一番無難なのはここかなぁ
人気なのか、図書館でずっと貸出中になっているので購入するか‥
最近同じ歳のお子さんがいる友人と遊んだ時に聞いたところ「うちはパパがお風呂担当だから生理中の時を見られたことがないけど、今後も生理中は一緒に入ることはないかな〜。だからまだ説明もしないかな〜」
とのこと。
色んな意見がありますし、お子さんが女の子だとまた違った説明の仕方もあるのかな‥
育児の疑問、いつになっても尽きないですね









ちなみに付き合ってからずっとそうですが
お風呂は一番最後に入りたい夫。(そのまま最初にバシャーンと湯船に浸かりたいんだと←)
私が生理中も最後に入りたいと言う。
「でもいくらお湯の中とはいえ血が出るし汚いよ
」

「生理中は湯船に浸からないでシャワーにするから大丈夫だよ」
と言うと「汚くないよ。気にしないから先に入りな。この時期は身体冷えちゃうし。」
と、とても優しい夫なのです。←珍しい惚気
さすがに自分でも引くくらいの血ですし、もちろんもふも入るのでシャワーだけにしていますが‥
そんな夫の優しさも見ているので
将来的には周りの同級生が生理中であっても、それを茶化さないでくれたり、彼女や奥さんが生理中でも気遣いのできる理解のある男の子に育ってほしいです。








リアルタイムではもうあと1日登園したら長ーーーい春休みに入ります

その期間約1ヶ月‥。
何して過ごそうか。
今年の春はどこ行こうか。
久々の毎日常にもふがいる生活‥
あっっ、正反対な君と僕の原画展、こんなに休みだと結局行けないんじゃ‥‥
←今気づいた

その為ブログ更新ストップするかもしれません
