)田舎あるある。
急に無人販売![]()
この日は菜の花とたくあんを購入![]()
地産地消や旬の物を食べるのが好きなので、春の野菜はかなり消費します。
近所の桜も綺麗![]()
疲れた身体に糖分補給も←

そしてこんな田舎暮らしをしているのにも関わらず私達夫婦は老後、新しい家のローン返済が終わったら更に田舎に移住計画を立てています![]()
10年以上(人生の楽園
)を毎週視聴する程移住には興味があって。
今はくすみカラーにシンプルインテリアが大好きですが、いずれは古民家風な平屋に昔からある家具で住みたいなと思う気持ちがあり。
偶然にも夫も同じ県に住んでみたいという気持ちがあり、(2人とも旅行で初めて訪れた時に直感でピン!ときた県があるのです
)もし長生きできたら移住します!
と、移住計画は置いて、、
5月の引っ越しに向けて着々と準備しております。
ですが、まずは夫の愚痴を![]()
新居を訪問した時、たまたま前のお家とお隣のおじいさんに会ってご挨拶をし、近隣の住民の情報は掴みました。(2人とも子ども好きですごく良い方だった)
高齢の方が多い住宅の中に新居がポツーン。
私達は高齢者を得意としている家族なので(もふも託児でバッチリ
)むしろ複数の建売物件に同じ世代が同じタイミングで住むより、新参者が引っ越しという流れは私達家族には合っていると思います。
改めて引っ越し日が決まった時用にご挨拶の品はお米にしました。
近隣住民問題もなく。
そこまでは良かったんですよ。
問題はその後。
「隣の隣の家のゴミが気になる」と夫が言い出し
確かに駐車場にペットボトルのゴミ袋がいくつか置かれている。
気になりだすと忘れられないのか、定期的にその家の前を通ってはゴミの確認をしていたらしく、しまいには市役所に言って相談していました![]()
私的にはゴミ屋敷とも言えず、ちょっとゴミがあるかな?くらいなのですが「家族でずっと住む所でしょ?これで火事とかあったらどうするの?こういうのが放火されたり燃えやすい原因になるんだよ」
と。
あぁ。これ、もう言い返すと面倒なやつだ。
何も言わないでおこう。
と放置していたのですが
「改めて見たらゴミが増えてて気になるから一緒に見に来て」
超めんどい
でも争いは避けたかった為、見に行きましたよ。
「ほんとだねぇ。ゴミがあるねぇ。」
「これが車道にはみ出してることもあるんだよ。市役所の人に手紙で警告も入れてもらうようお願いしたから。」
そうですかそうですか。
ご自由にしてください。
もうこの話が出るだけでほんと嫌。
イライラする。
家を決める前に何回も見に行ったのに。
きっといざ決定してから更に現実的になって色々気になりだしたんだろうけどさ。
家が決まってからも周りの土地の相場を調べたり(本人曰くGoogleのオススメであがってくるからつい‥とのこと)
未だに建売も調べていて。。
しまいには新居をGoogleマップで遡れるまで過去の映像を見ていて![]()
ちなみにこの新居ができる前の住人ですが、亡くなったのではなく新たに立派な家を建てて穏やかに暮らしていました![]()
最近は夫のことを「家おじさん」と読んでいます![]()
これ、注文住宅だったら絶対何度も喧嘩してたなー。
引っ越すって行動はストレスレベルの高いものであるからこそ
せっかくなら楽しんで準備したいのでもっと一緒にワクワクしながら準備していきたいのが本音ですが。。
新しい仕事も詰め込みで大変そうだし
私達が暮らしやすい住処にする為に動いているのだなと思うと何も言えず‥
とりあえず夫と引っ越しの話をするのは放置して![]()
新居で使う用に購入した物達の紹介。
無印編![]()
無印良品週間にて
洗えるスリッパ
トイレブラシ
ハンドソープボトル
等を購入![]()
表札![]()
一目惚れでした
!
ホームセンターで買うよりリーズナブル。
シールで貼るか、ネジ止めします。
色はシャンパンゴールド、Sサイズ。
置き配シール
近所で貼っている家がいくつかあり、便利だなと購入。
透明シールタイプで文字色も選べるのでポストやドアがマグネットタイプでなくても安心。
これも候補に入っていました。
テレビ台
今の家でもふが何度かテレビ台にぶつかってアザを作ることがあったので(現在はクッションを入れて紐で固定し周りからカバーをかけています)
いっそのこと床に置くテレビ台はなしにして、シンプルな物に。
リビングが広々使えそうだなという狙いもあり。
お買い物マラソン中に買ってポイントバックが20〜30%に!
リビング用マット
現在リビングで使っている物の色違いタイプを。
新居リビングではホワイトに。
お子さんが遊びにくることが多いと思うので、フカフカタイプにしました。
加湿空気清浄機
家電量販店で購入予定でしたが、楽天セールのポイントバックを見て即決!
1つ前の型落ちで40%のポイントバックは大きいので寝室用含めて2台購入。
ダイニングチェア
私の発注ミスでレザーではなくファブリック素材の物が届きました
(開封して確認するのが遅すぎた)
2脚購入して気に入ったらもう2脚購入予定だったので追加でレザーを足す予定ですが、2脚素材が違うってイケますかね‥
あえてバラバラな椅子がおしゃれなカフェとかありますよね‥‥
ベッドフレーム
私も夫も無印のマットレスが大好きだったので脚付きのマットレスを無印で購入するつもりでいましたが、最後に購入してから10年くらい‥
素材(パイル)が変わっていた![]()
何度試しに寝ても寝心地が悪くて
現在東京インテリアにて20マットレスくらい寝て←いくつかに絞っています。
ベッドフレーム費用を抑える代わりに、マットレスは良い物を購入します。
人生の半分は寝ているわけですしね。
そこには課金。
将来的にもふが使えるように、ベッドフレームはシンプルに。
クイーンサイズを買うより広く使えるのでシングルを2つくっつけて寝ます![]()
コンセント付きがほしかったので機能的にも充分。
脚を取ってローベットとしても使えるので赤ちゃん期に購入しても良かったのでは
?
カーテン
カーテンに関しては夫がこだわりました。(結局unicoにしませんでした
)
1階リビングの陽射しがあまり良くないので、なるべく明かりを取り入れられるカーテンをと。
ヒットしたのがあかリラボというメーカー。
こちらの商品を利用しているYouTube等も見てサンプルを取り寄せ、良さそうなので購入。
ロールスクリーン以外全てのカーテンと遮光シートをあかリラボで購入しました。
取り付けたらまた紹介しますね![]()
もう現在の住まいに物が置けない程ぎゅうぎゅうなので![]()
これ以降は鍵の受け渡し後(再来週)から購入します![]()
暑くなる前にIKEA、unico辺りに行きたい
余談![]()
スリコのジェルネイル、お湯で落ちるはずなのに2度塗りくらいの薄塗りなら1週間持つのでオススメ![]()





















