アメンバーさん以外にご報告が遅くなってしまいましたが約1週間前に退院しました!
クリスマスまでには退院をだったのが10日以上早めての退院です

もっと早くブログを打ちたかったのですが‥
家に戻ると全くスマホが触れなくなり
これがイヤイヤ期なのか、私に1ヶ月会えなかった悲しさなのかわかりませんが
もふの暴れ具合がすごくて

私は最初ICUにいた為、9日間はスマホも持てず、テレビ電話できるようになったのが入院してから10日目。
そして転院して子どもの面会が可能となった面会予定日の3時間前にもふが発熱して、結局会えないまま1ヶ月経過‥
その影響か、私が入院後から寝起きから大声で泣き叫び
「アンパーンチ」と何でもグーパン

テレビが壊れる程。
これが寝るまで永遠。
泣きながら「抱っこ!抱っこ!」と叫び回り、夫は抱っこで何も手を付けられず、テレビ電話でも画面にほぼ映らず、私も退院後ずっと抱っこしていました。
緊急一時預かりでもふがいない時は2人で空気が抜けたようにプシュー



私が退院前よりもふは風邪をひいていた為、保育園を9日間お休みしていてストレスからか暴れっぷりは加速。。
私は抱っこのしすぎか寝て暴れているもふを床から抱いたのがいけないのか腰がやられ、今整形外科にきている為ブログが打てています
(もう2時間半いるよ‥)

もふの暴れっぷりは先日くらいから落ち着いてきました。
理由は先日風邪が治らず病院へ連れて行くと(病院ではほぼ床にへばりつき泣き叫んでいた
)


医師より「いつもともふくん様子が違うね。普段もふくんは静かで穏やかで診察中もニコニコしているのに。何かあった?」
と聞かれ、私の入院について話したのですが
「ママ不足なのかなぁ?」
と言われ。
確かに以前も仕事を週4に増やした時、指しゃぶりと床に頭を打ち付けることがあり、保健センターで相談すると
「とにかく毎日嫌がられる程スキンシップしてあげてください」
と言われ、実施すると行動が落ち着くことがありました。
もふなりに1ヶ月私がいなくて、そのストレスが溜まっているんだろうなぁと改めて実感

そこから気持ち悪いくらいに毎日べったべたに過ごしていたら暴れっぷりが減ってきて本来のもふに戻ってきた気がします。
でも私が通院に行くと「びょーいん」=ママは帰ってこないかも?
と思うらしくて保育園外の通院は夫が大変な目に合います
(今はパパが嫌われています←)

それくらいママの存在って大事なんだなぁと実感する毎日です。








私のほうは、手術後、転院先でも毎回医師に
「あなたは3分の1の確率で生きているんだからね」
と言われました。
その意味がわかったのは退院後でした。
弟からは「これが最期の会話になるかもしれないって毎回思いながらICUに行っていたよ」
夫、義理両親は私が生きているか、いつ病院から電話がなるか心配で3日間不眠。
会う人会う人に
「生きてくれていてありがとう」と言われ
あと、ハイタッチか手を握られ「よかった」と言われたこと5回くらい
職場の方は2人が泣いて抱きついてきてくれました。
施設長も涙目でした。
千羽鶴を折ってくれていた先輩もいました

どうやらそれくらい、くも膜下の死亡率と後遺症(言語障害がでたり、身体に麻痺が残ったり)が多いようで
私のように何の後遺症も残らないのが全体の3分の1らしいです。
なのでまずは生き延びたこと。
またもふと夫と暮らせること。
こうして何の不便もなく家に帰ってこられたこと自体幸運ということと。
人生って突然終わってしまうこともあるんだと強く実感し
結果、以前より行動力が上がった気がします。
まずは無理をしない範囲で友人に会うこと!
今までなら「落ち着いたら」「後で‥」なんて思っていましたが、それが叶わないかもしれない→だから思い立ったが吉日!です!
退院したら、ママ友とブロ友さんから退院祝いとお見舞いが贈られてきた為
そのお礼を


地域のポケgoフレンドさんにご挨拶。
ご近所の皆さんに退院のご挨拶を。
幼稚園、行きつけの支援センター、保育園の先生にご挨拶へ。
職場全館に行き、ご挨拶を(ほとんどの職員が私が入院していることを知らなかったので説明)
会えそうな友人と約束を取り付け
寒いのが得意な私は今のうちに活動して、徐々に電車に乗って行動範囲を増やしていくつもりです
(医師から2年間の運転を禁止されている為、今後は公共交通機関にお世話になります。車買ったばかりだったのに‥
)



ちなみに仕事は長期のお休みをしすぎて自然退職となりました

また無職に戻りました〜

が、元職場がすでに私の復帰後のポジションを考えてくれている為、いずれ復帰予定です。
入社してから実質9ヶ月くらいしか働いていないのに、ここまでしてくれる職場に感謝です

体力つけないと。。
あと実際自分が経験してわかったからか
バルーンを繋ぎながら歩くのってこんなに大変なんだ。
ベッドの上でも洗髪してもらえると気持ち良い。
ベッドの上で過ごすしかない時、何気ない会話もとても気分転換になる。
陰洗って熱めのほうが気持ち良い。
嘔吐している時さすってもらえると安心する。
オムツで排泄するのって抵抗があるし難しい。
点滴だらけの身体はこんなに痛いんだ。
車椅子の乗り心地。
何気ない一言が励みになるor傷つく。
テレビもない部屋だとこんなに時間が経つことが遅いし苦痛。
他にも色んな気づきがあったので、それらを今後仕事に活かしていきたいです。
来年は積極的に友人と会ったり、家族との時間を沢山作っていくことを目標に、毎日毎日を大切に過ごしていけたらなぁと思います

電車に乗れるようになったら、近くに住むブロ友さん達も是非お会いしましょうね

もちろん会いにきてくださるのも大歓迎です

早いですが、来年もよろしくお願いします

※アメ限のほうはまたどす黒いブログをあげるかもです‥(追加ネタありなんですよ
)

最後に‥‥最近買って良かったものでも

アイマスクに特にこだわりがある私が初回で寝落ちできた
!

30分くらいで勝手に電源が落ちるし、夜中起きてもまたすぐつけられるから私の不眠がこれで解消されつつある

ブロ友さんの所から購入したやつ

今まで冷蔵庫に貼っていた書類関係がスッキリ収まり夫のほうが喜んでいる←
友人に出産祝いにプレゼントしたらすごく喜んでくれた♫
もふ用にも欲しい

昨日敷いたばかりだけどすごく良い!!!
最初からジョイントマットじゃなくてこちらにすれば良かったレベル

下の階に音も漏れないし、ふかふか感丁度良く、拭き掃除も楽。
ではでは〜
