いつから きゃら子は人と接するのが 苦手になったんでしょう
子供のPTAの集まりやら 学校行事に出掛けるのが
ものすごく嫌。。。
学校という集合体の中では 学生でなくてもグループができているものなんですよね
子が幼稚園から一緒だったママ友集団
役員同士で仲の良いグループ
子を介してのグループが多いですね
そんな出来上がっているグループの中に 入れるわけがありません
田舎に住んでいるときは 学校に行けばママ友がいたんですが
1回目の引越し 2回目の引越し
転校するたび 知らない人だらけ。。。
人見知りのおかげで 知らない人に ガンガン話しかけられることもできません
周りも 気を使って知らない人に話しかけるくらいなら
友達と話したほうが楽しいって感じです
よって。。。きゃら子は。。。ぽつん。。。
明日から 息子が地元のサッカークラブに入部します
役員sと話するのが ものすごくおっくうです。。。
だって 2回の体験入部に行っても この人誰?状態だったんですから。。。
(もちろん 誰も話しかけてくれるはずありませんよ。。。椅子どうぞぐらいは言ってくれたっけ。。。)
慣れるまで きゃら子には苦痛が付いて回るでしょう
(自分から 仲間にい~れて!!ってキャラにはなれないんですよね)
前のサッカークラブでは 新しい人が入ってくると
きゃら子の寂しかった経験から 一生懸命話掛けたけどな。。。
自分が経験してないと 人間なんてそんなもんかな。。。
地元のスポ小のような サッカーより クラブチームとかスクールに
入れたほうが良かったのかな。。。
金は掛かるけど きゃら子の負担&精神的苦痛はなくなるのかも しれませんね
でも 息子cは クラスのお友達が入ってるから
一緒にやりたいんだろうな
そのうち。。。役員も回ってくるのかな。。。
朝から ものすごくブルーでネガティブになってる きゃら子でした