
我が家は、朝、チビズを
学校に送り出した後
しばらくの間、
玄関のカギを閉めないように
しとりまうす。
because
ゼイゼイ息を切らせながら
1号が忘れ物を取りに
帰ってくるかもしれないから

よく、お箸とか忘れて
取りに戻ってくるの。
夜のうちに入れときって
いつも言ってるんだけどね

毎日使ってる物なのに
どうしてしょっちゅう
忘れられるのか

今朝も玄関がゴトゴト
揺れてるから
何事かと戸を開けてみたら
1号がゼイゼイ言いながら
戸の外で息を整えようとしてて
「ネクタイ忘れた」と。
普通、着替える時点で
気付くんじゃね

一年間着てる制服やし、
着物みたいに色々な
部品がいるわけじゃないし
①上着(カーディガンは
脱皮のようにぬいでて
常にセットされてる
)

②ネクタイ
③スカート
④靴下
⑤くつ
の、たった5つしか
身仕度の主なパーツはないのに
どうして忘れられるのか

うちの1号は
めっちゃ穏和な性格で
よくお手伝いしてくれるし
ちびっ子の面倒を
ホントによくみてくれる
ええ子なんやけど…
うっかりがひどすぎる

忘れっぽすぎる

人の話を聞くのが
適当すぎる

昨日、うちの仕事が
休みやったから
アパートに帰宅するように
朝から念押して
学校へ送り出し
夕方になって、
部活終わったら
外が暗くなるからと
2号を学童へ迎えに行った
ついでに中学校へ
拾いに行ったら
1号の友達達が
「1号なら、“〇〇ちゃんの
お母さんが一緒に車に乗して
帰ってくれるから”
って言いながら、うちらより先に
帰って行ったよ~」と。
なので、送ってくれた
お友達のお母さんに
お礼を言わねばと思い
急いでアパートに帰宅して
待機してたら
インターホンが鳴ったので
よそ行きの声で
「はーい
」って

玄関に出たら
うちの父ちゃん&1号が。
「なして父ちゃん
」

って呆けてたら
うちの父ちゃんが
「この子、間違えて
こっち(実家)に帰って
来たから送ってきたで」
と、バカウケしながら
説明してくれたよ

友達のお母さんが
車で送ってくれた
らしいんやけど
アパートに帰宅する事を
うっかり忘れて
実家に送ってもらったって

「朝は覚えてたんやけどね
」

って笑ってごまかす1号

よくやる失敗なんだよね

ちゃんとアパートに帰宅しても
カギを忘れて自宅に入れず
うちが買い物から帰宅するまで
隣の部屋のばあちゃんに
保護してもらってたり
「実家に帰ってね」
って言ってたら
アパートに帰宅してて
隣の部屋のばあちゃんから
「迎えに来てやって」って
実家に連絡入ったり…
先日も、夜、
実家からアパートに
帰宅する際に
うちの母ちゃんから
「制服のスカートは
持ったかね
」って

声かけされて慌てて
取りに部屋の中へ
戻ってたし

翌日、スカート無しで
下半身パンツ姿で
登校する気やったんかっっ

そのうち、しっかり
してくれると
ええんやけどなぁっと
切実に願うわぁ。
1号や
まずは、ちゃんと
人の話を聞け~いっっ
