7/9検査入院。


CT、MRIと放射線治療時に使う固定具の測定。

歯型など取って頭をしっかり固定する為のもの。

ミリ単位で計算し腫瘍がある所に照射するので頭が少しでもズレてはいけないらしい。


CTは10分位。

MRIは1時間位。

固定具が出来上がるまで1週間位。

入院と麻酔の承諾書にサイン。


ぷるの体調は良くてお目目キラキラキラキラ



7/9

11:30 532mg/dL

点滴を静脈から流す

11:45 インスリンR 3単位 静脈内

+糖コントロール30g すぐ完食

13:30 393mg/dL

15:45 400mg/dL

インスリンR 3単位 静脈内

19:10 334mg/dL

+糖コントロール35g

+トレシーバ 17単位

(朝ごはんを食べてから行ったのに11:45に

ご飯貰って完食していた爆笑爆笑爆笑



7/10 検査当日


8:30 351mg/dL

16:30 麻酔中 269mg/dL



ぷるのMRI結果


下差し真ん中の画像。

丸くて白い部分が腫瘍。

大きは7mmくらい。

脳の他の場所に異常はなし。


すごく大きい訳ではないけど4mmくらいが多いので、やはり大きい方になるらしい。


去年急に具合が悪くなり入院したけれど、昔から糖尿病だったというよりこの腫瘍によってホルモン異常が起き始めたのかもしれないね、と。

小さな頭にこんな腫瘍が出来ていたなんてえーん



16時にお迎え行った時はまだ検査中だったのでしばらく待合室で待ち、17時半頃麻酔から醒めたぷるとご対面。

まだまだ麻酔が効いているせいか鳴くわ暴れるわで大変アセアセ

帰りの電車の中ではバタバタって暴れて急に動かなくなり、何か痙攣でも起こしたのかと思って慌てて電車を降りてホームで中を確認するとパッタリとグゥグゥ寝てたガーン

もうこの時ばかりは心臓が止まるかと思ったー。

おかげでしばらくは眠ってくれていたので静か。

でもあと少しで最寄駅という所で目が覚めてしまい、帰りのラッシュの電車でオォオン、うぉーって鳴き始めかなりの冷や汗もの汗

なんとかお家に着いて落ち着いてくれるかと思ったらやはり麻酔がまだ効いていたせいか、フラフラしながらお水ビックリマークごはーんビックリマークと叫ぶ叫ぶ

夕方の検査だったのでお水は夜9時以降で、ご飯は今晩無し笑い泣き

シンクの上とかにも飛び乗ってしまい危なかったので、夜9時まではケージの中で休んで貰う事に。

ところがケージ中で見た事もない動きと聞いた事のない叫び声...

2階部分の板は危ないので外していたけど、

よじ登り天井まで行っては落っこちる。

床でローリング。

まるで保護したての子みたい。

床にクッションを置いて見守るしか出来ず。


9時になった所でケージから出しお水を飲んだら少し落ち着いてくれた。

でも今度はお腹空いたービックリマークガーン

ひたすらごまかし夜10時半頃にちゅーるを1本半食べさせてようやくいつものぷるに戻ってきた。


退院してから後半の2週間、通院はどうなってしまうのだろう笑い泣き



料金は

7/4          41,713円

7/9,10   154,779円