
私は悪い意味派
基本いい意味では使わないです。
困ったことが起こった時に使うことが多いです。
「やばい」の後には「どうしよう」と続きますから。他には「それはやばいでしょ」とか、時間がないときに「やばい、やばい」とか言います。
やばいくらいに美味しいとかこれ可愛くてやばいっしょなんて最近はいい意味でも使うようですが…多少の違和感を感じてしまいます。
きっと今までいい意味で使ったり聞いたりしてないせいでしょう。
「やばい」って本来はどんな意味なんでしょう?
今度調べてみましょうか、意外と面白いかもしれません。
===================
「ヤバい」良い意味と悪い意味、どっちで使う方が多い?
・良い意味・悪い意味