顔を洗う者、撤収開始する者、
そして恒例の流しソーメンを用意する者。
これが楽しみで来る者もいるとか(笑)
順次交代で群がって頂きます
今日は予定が有るので8:00には出発、
今回も幹事さんにはお世話になりました。
残っている仲間に再会の約束を済ませる。
R17を北上して向かうは道の駅、
新潟県未訪駅の「ながおか花火館」
1時間一寸で到着、広いねぇ~
次に無料の展示場で長岡花火の様子を見る
色々な花火の打ち上げ筒も有った
そして打ち上げの仕組み
花火師の半纏
打ち上げ筒の大きい事に吃驚
そして花火の大きさも凄いね
売店等を冷かしてみるね
浪花屋の柿の種の缶が綺麗なので
お土産で購入しておいた
未訪最後の道の駅「たがみ」に到着
此処で新潟県道の駅全制覇達成!
休憩室では地物産での小じゃれたのが
売られていた。
訳有っておいらは冷製スープをゴチです。
販売所等を見ていたら昼時に気付いた
と言う事で昼食は3種天婦羅丼¥690
天汁がもう少し欲しかったなぁ~
さて今日のメイン…中学時代からの友人が
連れ合いの実家に帰省中、
おいでと誘われて居たので向かいます。
着いて一休みして汗を流しに来たのが
月岡温泉、共同浴場「美人の湯」
緑色は自然の色で硫黄泉でした
お変わりなく笑顔が素敵ですよ~~
5本程ビールを飲ませて貰い
今夜も良い夢が見られそうです。
おやすみ~~
最後の第3部はこれ↓↓