この前、今年も残り360日と言ってたら

もう既に180日になっている。早!

「今年は開催だよ」と熱いお誘いが来た。

しかし使っていたコットが壊れたのだ❗


ワークマンで新しいのは買ったのだが

壊れたコットのサイドポールが勿体無いのよ。

なのでテント用に改造してみた。

頭脳の有効改造より楽だぞ。

用意したのは20㎜Φ木製丸棒、

ポール内径とぴったりだった。
そして園芸用スチール杭

黒いのは外したポールエンド

このポールエンドの不要な部分をカットします

カットしたら切り口を平らに整形して

キャップに使う

丸棒は40㎜長にカット

丸棒の中心を書き出します

2㎜のドリルで上下から貫通させます

エンドキャップにも穴を空けて杭と一緒に

ぐりぐり差し込んで行く

40㎜差し込んだらポールに挿入、

裏にはショックコードを繋げるフックを付ける

ロープを掛ける50㎜を残して杭を切り落とす

キャップが抜けるのを防ぐ為ビスで固定する


ショックコードを引っ張り出しフックに繋げる



キャップ部分でポールに止まっています

これで大丈夫、と思うよ,多分(笑)

4本継ぎ、1900㎜のポール完成

もう一組を同じ工作、これで2本完成

晴れたら下の公園で張るテストだな

(止めたビスでロープが切れる不安が

有るので防止策を講じなくちゃ)

そして仲間の居る橋の下へ走ろう