去年の暮れの忘年会でメニューに

載っていたハムを食べた。

えらく旨かったので自作に挑戦。

なので一所懸命調べた訳さ。

結構出てきたよ、注意点や脱水の方法等々。

意外に簡単そうなので早速実行してみた。

先ずは何とハムの材料と言うのが魚です。

買ったのは100gのマグロの中トロと

サーモンの柵、そして脱水用シート、

塩は岩塩を用意しました。これだけで済みます。

近所のサミットストアーで魚は買いました。

値段は普通のやつです。

先ずは少し水洗いしてキッチンペーパーで

しっかり水分を吸い取る。

Netでは使う塩の量は材料の10%と

なっていたが初めての今回は

少なくして5g程両面に擦り付ける、

そして脱水シートに包んで冷蔵庫へ。

ここまでの写真はさぼりました(泣)

一晩寝かせたら取り出して2~3分程

流水で塩抜きして脱水シートで

又綺麗に水分を拭き取って切り分けます。


サーモンも同じく切ってみた。

頂いていた「おいしい酢」で味付けして

カルパッチ風に仕上げてみた。


他のつまみも一応作って呑みます。

やはり塩分は好みでしょうがおいらには

此のくらいで充分でした。

どっちかと言うとマグロの方が旨かったかな?
脂のある方が旨いと書いてたあったね。
でも作り方が簡単なので良かった、

次は自作の燻製塩を使って

他の魚でもやってみようかな~

そしてキャンプにも持って行けそうなので

今後が楽しみです。
最後に…脱水シートに「ピチットシート」

使っていません、だって高いんだもん、

代用品で「ペット用シーツ」を使いました。

プロの料理人も使っていました!

食品衛生上に何の問題ないのは調べたので

安心して下さいね。(笑)