何?それ?何処?!
東京都・大田区公営で
ギャンブルで名を馳せる平和島競艇場に
程近い公園の一角に有るのだ。

 

「平和島公園キャンプ場」👈👈


 

 

しかし高い!10:00~16:00
17:00~9:00でそれぞれ¥1200
二駒使うから¥2400!!
まあ割り勘で入れば良いのだが
友だち居らんしなぁ~~

サクッとオッ建てて歩いて[BIGFUN]👈👈

業務、ドンキ等が有るが食材は

良いのが無かったのでバイクで

イトーヨーカドー迄出直す。

5分で着いちゃうけどね。

腹に小皿うどん+餃子
 

別腹にはアイスのダブル

食材・氷も手に入れテン場に戻る

 

木々が豊富で良い景色が広がる


回りに人影無し、それも良し

階段上った先左、A/2がおいらの陣地


上から見ても、通路の左右に人影無し

 

一眠りして起きた頃は日暮れ時

さて火を起こしますかね

 

熾火になる迄,自作スモーク類で

一杯やり始めたが

未だ蚊が五月蠅いので

足元に蚊取り線香もセットです

 

 

火も安定したのでメインのお肉~~~

¥2100、140g 奮発じゃ!

 

アルミホイルで包んで余熱で5分

程良く火の通ったステーキが一丁上がり!!

シンプルに塩胡椒だけで旨し!旨し!


空を見上げりゃ月が照らしてる


更におでんで酒が進みます

 

誰も居ないからスマホで音楽、

昔懐かしのフォークを聴き乍らの夜、

良い酔い宵でした 

おやすみ~~~~


烏の鳴き始めた5時に目が覚め珈琲、

散歩で身体を動かし6時に朝食、

何時ものベーコンエッグHS


もう一杯珈琲作って撤収開始、

すんなり終わって8時半、

テーブル、椅子が備え付けで楽だった
 
 

元々こっちが地元なので、

暇そうな友人と話して

風呂が開くまで時間潰し(笑)

 

立ち寄り湯は「蒲田温泉」

あの純烈がおばちゃん達を熱狂させた

舞台の有る所です

湯は有名な黒湯、凄いですよ、

お陰で腹黒が判らん位に染まります

 

 

 

足首に通した鍵には浮きが付けてある、

落としたらこりゃ判らんわな(笑)


生憎二階の演芸場が改装中、

昼飯が食えなかったのでスタコラ自宅へ、

1時間で着いてラーメンで済ます

 

近場だが今回も無事是名馬

是大事よ~~

 

今回のキャンプ場、雰囲気は良し、高し!

広いサイトで2~3人で使える、

ゴミは全て持ち帰り(泣)

Cサイトは芝生で綺麗、だが日当たり満点(笑)

入れるっちゃ入れるが一応立ち入り禁止、

ただ、平和島なので予想通りトラックの

音が少しだが夜通し耳に入ります、

神経図太きゃ気にならんが(笑)

 

次行くキャンプ場は¥880、

他、色々良しなので楽しみだ!

って事で 晴れます様に…人徳人徳…

湖にマンタ250913

↑↑↑前日のキャンプの記

 

何だろう?バイクなのに…

何でこんなに荷物が多いのな?

誰か何か混ぜてる?!

片付け下手に拍車が掛かっている?!

 

 

のんびりしている仲間を横目に

せっせと撤収作業、小雨も恨めしい(泣)



朝食のステーキで勢いは有る筈!!

しかし…出発は10:00でした!チャンチャン(笑)

ユッキーさん、荒走り君と別れて

めん坊夫婦に近場の温泉迄、

まあ何て事でしょう!!お休み!!

 

ならばと帰り道途中の郡山温泉を

教えて貰って、一人ドボンが決定

 

 

 

さて綺麗になった所であそこへ向かいましょう

実は郡山中央スマートインターから

あそこへ寄って再び高速で自宅へ、

これも来る時の速旅割引の一環、

なので大助かりで走れるんです

 

あそこ?? 9/12にオープンの

新設の道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」


これで福島県もコンプリート

全国で854ヵ所訪問になりました。
しかしかかし大混雑じゃないですか!!

 

道路の国交省の看板も無かったし…

慌てて来るもんじゃ無いな(笑)
 

 

まあ昼飯時でもあるし…

その昼飯は、ここに決定「とのかみ」

  

食したのは海鮮丼フライ無し¥2080

 

ん~~丼の縁の感触悪し、

味はまあまあ、なので値段は高く感じる

バランスがなぁ~~ で、食っちゃったけど
 

 

少し場内を散歩、何だか市場も有る

でも…なんだかな~デジャブ??(笑)
 

 

以前からの施設にそれらしい看板

最近ありがちなパターン、一寸残念だけど

これで震災復興の又一助になれば

それはそれで良しだけどね
 

 

小名浜港にあるのですが観光地価格、

まあそれを理解して行きましょう

辛口で御免ね
 

 

食後に今回ツー初めてのチョコアイス、

¥400の割にボリューム有って

これには満足(笑)

 

さて

高速に乗り直して自宅迄バビュ~~ン

今回も無事是名馬達成で

連れ愛を安心させたのは

陽の落ち始めた午後6:00、

いよいよキャンプ時期の到来だな、

何処に行こうかな~~

 

御読み頂き蟻が糖…有難う

次回は何時になるやらの

生存報告でした  又ね~~

マンタ…湖には居らんよね、

マンタフライ…タープの張り方だよ

タープ?テント代わりの4m四方の幕です

コレをしたいし、友達に逢いたいし…

少しの雨を楽しんで高速ワープ…

着いたのは猪苗代湖・舟津浜湖水浴場、

ここ自体が無料の上

¥5100定額の二輪用の割引プランで

財布に、おいらに優しく…来れました。

 

少し後に車で到着のめじさん

  


湖にはサップで遊ぶ人、

そして、向いには磐梯山、

そして北海道経由のユッキーさんも到着
 

日が落ちて行けば夕焼け、良いな~~


めじさんが秋刀魚を買って来てくれた、

今年の秋刀魚は形が良いね、


良い香りもして焼き上がり

皆にお裾分け、

ちょいと顔出しのめん坊さん、

そしてyoshie☆さんは

相変らずの楽しいボケをかまして

近くの自宅に引き上げた(笑)

 

それから色々作って分け合ったが

酒の所為か写真無しの

相変らずのクズっぷり、

涼しくも有り宵も良い酔いで

おやすみなさ~~~い

明けて朝、各自朝食、

おいらは何時もの珈琲&ホットサンド、

しっかりサラダも付いてるよ~


落ち付いた頃、朝来ためん坊さんに

留守番を頼み、めじさんの車で

近くへ朝風呂ドボン

 

休石温泉、太田屋さんの立ち寄り湯は¥700

のんびりナイスタイムを頂きました

 

 

帰ってみると郡山の友人Makiちゃん、

東北経由の荒走り君、

嬉しくて目から汗が出ちゃった(笑)

めじさんはおいら達を届ける任務終了で

一足先の御帰還です
いったん帰宅したMakiちゃんは

相棒と共に再度登場、

めん坊さんも加わり暫し話した後

一人と一匹で帰って行きました(笑)



今日も少し風は有るが、綺麗な夕焼け

良い時間が流れるな~


荒走り君は急遽おいらのタープに下宿決定

そうと決まったら呑むぞ~~~

と言う事で今夜も写真無し(泣)

良い酔いな宵は更けて行きましたとさ

 

翌日のは↓↓↓

「新しい所の250915」

じゃぁ~ おやすみ~~~

続き~

 

皆、一っ風呂浴びた所で出かけます

素泊まりなので表で夕食ね


色々注文してました、写ってないけど

玉子焼きとか…〇〇とか……
 

 

ここに来る前に吞んだ🍺が効いてて

おいらは少しだけしか食えなんだ…

最後はホルモンにうどんを入れて…

腹も膨れた所でお会計、吞み助が多く

¥14000?程だったかな

 

宿まで10分程プラプラ腹熟し

 
山道歩く姿は「帰れマンデー」?だな(笑)


御帰還~さて♨風呂?🍺呑み?

 

 

クーラー無くてもそれなりに涼しい

しかし話題で熱くなる😅😒😵

そんなこんなで夜も更けてお眠い時間

🕛お休み~~~しかし…しかし……

鼾の凄い人一名❗ もう一人に別室を取られて

おいらは耳栓で防御、

まあ寝られてよかったけど(笑)

 

五時に目が覚め珈琲タイムと朝食

皆さん立ち寄る所ありなので

おいらは一足先に出立

幹事のH氏、有難うね~

 

来た道と同じ道帰るのは

おいらの流儀に反するが、今回は

ロングと言う事で中央道高速使い縛り、

なので松本へ戻ります

 

平湯でトンネル抜けるのも考えたが

やはり旅人なら安房峠経由だよね、

¥630が惜しい訳じゃ断じて無いぞ❗❗


 

左に行くと昨日のおやかたの香り残る上高地、

なので右にハンドル切ります

 

梓湖(奈川渡)ダムで一息入れて……

しかし湖面に流木が凄いな~

 

かっとび♀さん達はここからk26だな?

 

道の駅「風穴の里」で小用、

そのまま中央道・松本ICへ。

途中塩尻~岡谷間が事故通行止め、

降りたR20が大渋滞だったが

そこはすりすりすり抜け走行、

岡谷で再び高速の人、

久しぶりにハイスピードを味わい

双葉SAにIN、楽だな~早いな~

ここでの昼食は

「蕎麦庄」の「せいろ蕎麦と海老天お握り」

¥980で満腹、おやかたの選球眼より

多分良いと思うよ😏😏



久しぶりに🍦ソフトも舐めちゃったが

これで???¥500、残念だ(泣)
 

 

そのまま首都高も走り抜け自宅へ、

二日間の「速旅プラン」で中央快速旅!!

今回も無事是名馬達成、

速足だったが良き旅でした、

 

クソ暑い日が続きそうでキャンプ泊は

暫くお休みかな?多分。きっと……

 

9月は猪苗代湖だし体力温存しようかな?

 

では では

前編ね

 

奥飛騨へ…久し振りだぜ~、

デモ……トオイ…

と思ったらかっとび♀さんが教えてくれた。

久しく高速ロングを使ってないので知らなんだ!

速旅二輪車定額プランとな❓

首都高接続で中央道・松本の往復で

¥3900ですと❓❗ ¥7110がこの値段に❗❗

貧乏なおいらも行けそうじゃん❗

その上、援助資金も入手したしな

 

首都高も含めバビュ~~ンと出発、

双葉PAで珈琲タイムして松本ICに到着
 

そのまま走って道の駅「風穴の里」に到着


腹も減ったし補給は「おでん・とろろ定食」

これで¥1000なら満足じゃ
 

 

お土産一つ購入、

今夜のお宿は素泊まりなので持ち込み自由、

いぶりガッコ風味の沢庵作って来たので

それにも合うかと思ったのよ


何時ものコースで馬鹿高いトンネルは使わず

安房峠へ。 ¥630なんて勿体無い。

この風景見なくちゃ損でしょ?

昔はここにバスも走っていての県境越え、

今は峠の茶屋も無くなりひっそりしてます



そんな場所で珈琲タイムは日陰無し(泣)

 

松本市・高山市の県境看板

 

 

焼岳には残雪が

乗鞍岳は残念霞んで見えなんだ…



一眠りしてたらおやかた・かっとび♀さん

スタコラ上がってきました
 
上高地、河童橋で涼んでたそうな…

 

そんな二人のブログは

おやかたブログ

奥飛騨編前編

 

かっとび♀ブログ

暑っ!熱っ!(*_*)

 

一息入れて奥飛騨目指します

宿の少し先のスーパーで食料調達

戻って「民宿ほらぐち」チェックイン、

素泊まり源泉かけ流し24時間入浴可、

お値段驚愕の¥3450、部屋も広く

清潔だし、良いじゃんか、クーラー無くて

心配だったが暑くなかったぞい

早速お疲れビールでプッハ~~



 


そうこうしているうちに手配師の

H氏・M嬢到着、遅くなった理由❓
パンクして調布で遊んでたんだって😂😇😖

温泉訪問4000箇所のH氏手配の宿でした

 

一息一風呂浴びて夕食タイム
 

 

近くの「奈賀勢」に移動

 

さてさてどんな宴会になるのやら…
あれっ❓❓ 5人居るのになぁ~~❓😮

 

続く