- 前ページ
- 次ページ
汚っさんが二人して
キャンプに行って来たが穴場だったぞ!
そのキャンプ場は茨城県、
と、その前に県境越えが有ったので
休憩がてらパチッとな、新大利根橋ね、
利根川に掛かる橋で県道47でした
千葉県柏市~茨城県取手市
その後、スーパーで昼食と買い出し、
で、着いたのはここ
「豊里ゆかりの森」👈👈
👆👆HP見てみそ、環境、施設、料金等々、
予想以上に良かったぞ、
又来たい所になったな
木立でタープのホイストが役立ち
暖かければハンモックも良いね、
遅れる事1時間強、相棒の
ハンモックキャンパーさん
テントが面倒な家族にはロッジも有るよ

受付の昆虫館に行って薪をGET!
時間は3時、もう直ぐ火を焚こうかな~
のんびり呑んでたら暗くなってきたので着火!
小雨の中、おいらのタープに寄宿する相棒

酔った相棒がおいらの自作焚火台を
壊しやがった!!全くもう😠❗
丁度、雨も降って来たし
炊事場の竈を借りて暖を取る
盛大に燃やしてやったぜ(笑)
食事?袋スナックで終わらせる横着な相棒は
おいらの作った鶏料理も食わん、
おでんも食わんと言う、
なので一人で食べていたが写真忘れた(笑)
人を食った発言と、歳は食ってる相棒、
酔いも回ったおいら達二人、
10時頃におやすみ~~~
降りしきる雨にウトウトして
4時にお目覚め。
腹が減っていたので
おでん食って活動開始
片付けしながら珈琲タイム、
陽も昇ろうかと言う頃シャワータイム
盗まれた卵に泣きながら白米で朝食
相棒はお湯を沸かしてインスタント麺
撤収も済んでジャスト10:00
12月の再会を約束して
それぞれ帰宅の途に就く
途中、おいらはもう一度食事、
江戸川の柴又土手でギアーの乾燥時間、
自宅迄あと少し‥‥ すると何と何と❗❗
奴が現れた❗❗危機が危ない😨
さて?この後どうなるのか?
取り敢えず12月なんだが…
何?それ?何処?!
東京都・大田区公営で
ギャンブルで名を馳せる平和島競艇場に
程近い公園の一角に有るのだ。
しかし高い!10:00~16:00
17:00~9:00でそれぞれ¥1200
二駒使うから¥2400!!
まあ割り勘で入れば良いのだが
友だち居らんしなぁ~~
サクッとオッ建てて歩いて[BIGFUN]👈👈
業務、ドンキ等が有るが食材は
良いのが無かったのでバイクで
イトーヨーカドー迄出直す。
5分で着いちゃうけどね。
階段上った先左、A/2がおいらの陣地
一眠りして起きた頃は日暮れ時
さて火を起こしますかね
熾火になる迄,自作スモーク類で
一杯やり始めたが
未だ蚊が五月蠅いので
足元に蚊取り線香もセットです
火も安定したのでメインのお肉~~~
¥2100、140g 奮発じゃ!
アルミホイルで包んで余熱で5分
程良く火の通ったステーキが一丁上がり!!
シンプルに塩胡椒だけで旨し!旨し!
空を見上げりゃ月が照らしてる
更におでんで酒が進みます
誰も居ないからスマホで音楽、
昔懐かしのフォークを聴き乍らの夜、
良い酔い宵でした
おやすみ~~~~
烏の鳴き始めた5時に目が覚め珈琲、
散歩で身体を動かし6時に朝食、
すんなり終わって8時半、
元々こっちが地元なので、
暇そうな友人と話して
風呂が開くまで時間潰し(笑)
立ち寄り湯は「蒲田温泉」
あの純烈がおばちゃん達を熱狂させた
舞台の有る所です
湯は有名な黒湯、凄いですよ、
お陰で腹黒が判らん位に染まります
足首に通した鍵には浮きが付けてある、
落としたらこりゃ判らんわな(笑)
生憎二階の演芸場が改装中、
昼飯が食えなかったのでスタコラ自宅へ、
近場だが今回も無事是名馬
是大事よ~~
今回のキャンプ場、雰囲気は良し、高し!
広いサイトで2~3人で使える、
ゴミは全て持ち帰り(泣)
Cサイトは芝生で綺麗、だが日当たり満点(笑)
入れるっちゃ入れるが一応立ち入り禁止、
ただ、平和島なので予想通りトラックの
音が少しだが夜通し耳に入ります、
神経図太きゃ気にならんが(笑)
次行くキャンプ場は¥880、
他、色々良しなので楽しみだ!
って事で 晴れます様に…人徳人徳…
↑↑↑前日のキャンプの記
何だろう?バイクなのに…
何でこんなに荷物が多いのな?
誰か何か混ぜてる?!
片付け下手に拍車が掛かっている?!
のんびりしている仲間を横目に
せっせと撤収作業、小雨も恨めしい(泣)
しかし…出発は10:00でした!チャンチャン(笑)
ユッキーさん、荒走り君と別れて
めん坊夫婦に近場の温泉迄、
まあ何て事でしょう!!お休み!!
ならばと帰り道途中の郡山温泉を
さて綺麗になった所であそこへ向かいましょう
実は郡山中央スマートインターから
あそこへ寄って再び高速で自宅へ、
これも来る時の速旅割引の一環、
なので大助かりで走れるんです
あそこ?? 9/12にオープンの
これで福島県もコンプリート
全国で854ヵ所訪問になりました。
しかしかかし大混雑じゃないですか!!
道路の国交省の看板も無かったし…
まあ昼飯時でもあるし…
その昼飯は、ここに決定「とのかみ」
食したのは海鮮丼フライ無し¥2080
ん~~丼の縁の感触悪し、
味はまあまあ、なので値段は高く感じる
少し場内を散歩、何だか市場も有る
以前からの施設にそれらしい看板
最近ありがちなパターン、一寸残念だけど
これで震災復興の又一助になれば
小名浜港にあるのですが観光地価格、
まあそれを理解して行きましょう
食後に今回ツー初めてのチョコアイス、
¥400の割にボリューム有って
さて
高速に乗り直して自宅迄バビュ~~ン
今回も無事是名馬達成で
連れ愛を安心させたのは
陽の落ち始めた午後6:00、
いよいよキャンプ時期の到来だな、
何処に行こうかな~~
御読み頂き蟻が糖…有難う
次回は何時になるやらの
生存報告でした 又ね~~





.jpg)




