被災地へいろいろなサポートの仕方があると思う。

寄付をするもよし、ボランティアに行くもよし。

いろいろあるよね。


ってなわけで・・・・

被災地の商品を買って復興支援!!


寄付も大切なのはわかるけど、やっぱり人間は生きる目的が必要。

誰かに必要とされることが喜びであり、力になると思う。

だから、あえて寄付ではなく、被災地の人が作ったものを買いたいな。


私が被災地へ行くことはそうそう簡単ではないけれど、

被災地にいる働ける人の商品を買って、

その人が私のかわりに働けない人のサポートをしてくれたらと思う。


ってなわけで早速、、、、おいしいお酒を。。。。。

お気に入りの蔵元さんはかなり流出してしまったようだけど、まだ残っているみたい。


でも、私お酒飲まないのよね。

でもここのお酒おいしいからみんなに紹介したいので、

会社に送ってみんなに配ろうかなー。


他にもいろいろありそう。東北はいいものたっくさんあるのよねー。

銀座のアンテナショップでいろいろ買うのも復興支援です。

電気の節約もね。買いだめしないことも。

自分のできることからやればいいんだよね。


忘れてほしくないのは、茨城と栃木と千葉。

特に茨城。実際かなり被害大きいです。

確かに東北にくらべればたいしたことないので、

マスコミにはまったく取り上げられませんが、、、


兄に聞いた話では、津波で海岸沿いの道は車で走れる状態じゃないそう。

内陸もマンホールが飛び出たり、ボロボロの道になってしまったそう。

屋根瓦が落ちてしまった家もたくさん。

電気は戻りましたが、今も水道は出ません。

ガソリンも軽油もプロパンもとにかくない。

スーパーで買い物するのも2時間、3時間待ち。


節電と、買うなら被災地の商品を!!