日曜、月曜と母親の姉夫婦2組と、両親 合計3夫婦の旅行に運転手として参加。

鹿教湯にいってまいりました。

とにかく、姦しい!!!!

兄弟の中で、この女3人が仲良しなんだけど、本当にうるさい!!!

ずーーーーーーーーーーーーーーーっとしゃべってるか、

食べてるか・・・・しかも3人ともワガママなんだ!!!

私のワガママがかわいらしく思えるほど。

さすが姉妹だ・・・・



日曜日は、嵐山で待ち合わせをし、一路上田へ。

上田城を見物し、信濃国分寺へ。


私的オススメ!
蓮池が満開でとてもキレイ。


お次はビーナスラインへ。

上田は晴れていたけど、山の上は嵐。
私的オススメ!
長門牧場で牛とたわむれ、

女神湖で悪天候なのにテラスでランチをし、
私的オススメ!

途中ニッコウキスゲの群生地へ。

写真みればいかに嵐だったかわかるでしょ。

でも、雨はほとんどふらなかったけどね。


霧ケ峰っていうくらいだから仕方ないけど、

ほんと霧だらけで運転が疲れたー。


そして鹿教湯温泉へ。

んー。7500円なので、文句は言えないけど・・・

まぁ、そこそこです。

でも、馬刺しがおいしかった。


本日は、信州国際音楽村へ。
私的オススメ!
一面のラベンダー畑です。

そして浅間サンラインを抜けて、一路軽井沢へ。

途中雷電くるみの里で、買い物。

みんな畑やってるくせに、たくさん野菜買ってた。


ここいらあたりの道や観光はかなり詳しいので、

いろいろぬけ道やら、場所やらつれていってあげられてよかった。


でも、軽井沢にはいったとたん、ぴたりと車の動きが・・・

本当は白糸の滝に行きたいって声があったんだけど、

無視して碓氷軽井沢ICへ。

11時には高速にのってましたが、逆に軽井沢市街へ行く道は、

ICからずっと渋滞・・・この人たちの帰りを心配すると悲しいわ・・・


途中、横川で釜飯買ったり、ご飯食べたりしながら、

2時には家についてその後昼寝。

土曜も、日曜も道込んでたし、今日の帰りは絶対ヤバイと思ったから、

早め早めの行動で、まったく渋滞せずに帰ってこられました。


母親の兄弟姉妹は、残りは宮城にいるんだけど、

もう年だし、遠いし、今後の兄弟会は、東京組と、

宮城組に分かれるらしい。

東京組は、3ケ月に1回旅行だー!!とか

姦し3人オババが言ってたけど・・・

運転ヤダカラネ!!!

とにかく疲れた・・・うるさいし、ワガママだし。

あーーーーーーー自分もあぁなるのかと思うと・・・



ゴルフでいつも運転してもらっちゃってるけど、

本当に大変だなぁと実感。

前の日飲んで、夜中に起きて、迎えに来て、

プレーして送って、家まで帰って。

本当に感謝です。運転手さんはいたわってあげないとね。

↑運転する気はないらしー

  まぁ、命が惜しくなくて、保険が適用されるなら

  少しぐらい運転してもいいけどねっ