さて、塩釜の某場所に14時〜予定を入れているチビですが、あと2時間程あるなぁ…よしっ!。
http://www.shiogamajinja.jp/index.html
本殿・拝殿等が国に重要文化財に指定。最近ではパワースポットとして注目されている鹽竈神社に、圧巻の202段(表坂)を上って行ってみよ〜。
本殿・拝殿等が国に重要文化財に指定。最近ではパワースポットとして注目されている鹽竈神社に、圧巻の202段(表坂)を上って行ってみよ〜。
…と上り始めるも、何気にキツイw。
「待人 来ない 時々音信あり」
最近の御神籤は同意見^^;、いい加減認めましょうって??(笑笑)。
検索せずにパッと入ったお店ですが、この赤身美味っ。
常に白身派チビは、正直美味しい鮪が未だによくわからないのですが、これは本当に違和感なく大変美味っ!!!。しかも7切全部滞りなく美味い。
いやぁ大満足!御馳走様でした。
また是非再訪、今度は色んなお料理を食べたいです。
そして14時。予定していたのは
1日2回行われる蔵ガイドに参加。
約15分間ですが、スタッフによる蔵の建物や歴史を外観から案内してくれます。
また震災直後の写真&話も伺うことが出来……チビ言葉がないな。。。
でも絶対!これからは「浦霞」=「うらかすみ」と、周囲知人にも説くようにします。
浦霞オリジナルお猪口で3種類のお酒を1杯ずつ呑めるのですが、あれ?チビは何だかんだで5種類頂くことに(笑笑)。
店員さん達の笑顔が本当に素敵でした。
情けないけど、皆様のその笑顔に元気頂きました。
…ありがとうありがとう。また絶対に来ますね。
お猪口とはいえ、5杯を一気にキュキュッと呑んだらちょいと酔っ払いよね〜。
と何気なしに立ち止まったお茶屋さんの扉を開けると。。。
「茶匠 矢部園」。
氷水で入れた玄米茶美味〜。酔いもスッキリ解消、ご馳走様でした!。
お土産に思わず購入したのは内緒。
そして再び電車に乗り仙台市内へ戻る。
「楽天生命パーク宮城」。
「達呑み処 櫻井」。
赤星500円とか!ほや串300円とか!。
その他メニューもリーズナブル、せんべろ可能!。これは駅近くに酔きお店を発見です。
ちなみに仙台からは夜行バスで帰るチビ。
バス時刻まで約90分…すぐそばに「2時間呑放題1000円」なんてお店を発見。
「月の宴 仙台駅東口店」。
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-EtLa7z_j1j-/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_r_p_ttl&lsbe=1
「数量限定 おとめだいの兜煮」。
「数量限定 おとめだいの兜煮」。
沢山の美味き&人との出会いに感謝。
沢山の想いをこめてありがとう。
また必ず遊びに来ます^ ^。














