夏休みの宿題でもう1つ行っておきたかった場所、
過去2回来館しましたが、それも10年以上前。新たな気持ちでいざゴゴーです。
到着がお昼前…まずは腹ごしらえだな。
この春から知人が働く館内カフェへ〜(・∀・)。
「Cafe de Giverny」。
無添加ホームメイドアイス・シャインマスカット・四国産甘夏&小夏・木頭柚子のソース・自家製ジュレetc…盛り沢山!。
そして全てが甘&美味っ( ´艸`)。
気温もちょうど良かったので、モネの池&睡蓮を愛でながらテラスで頂けば優雅な気分〜。笑顔で頑張る知人にも会えて良かったです。これからも頑張ってね。
満腹になったら歩く!。
B3〜2Fからなる館内鑑賞ルートは約4km、とまぁまぁな広さ。過去2回はB3の古代中世美術をガッツリ見過ぎ、1Fの現代美術にたどり着いた頃にはヘロヘロw。
その失敗を踏まえて、今回は無料の定期ガイドを利用です。ガイド内容は「人気作品ベスト10(約1時間)」。
それでは一気にどうぞ〜。
第10位:ビーナスの誕生。
あっという間の1時間でした。
ガイド終了後はエレベーターを駆使して(笑)、チビ気まま鑑賞〜。
チビ的に大好きな1枚です。
この大塚美術館一箇所ですこれだけの再会が出来るって、本当に価値のあることだと思います。1日かけても時間が足らない充実感です。
いやぁ、今度は開館と同時に来てドップリと見たいです。
残っていた夏休みの宿題、最高の仕上がりとなりました〜(・∀・)。