下田滞在3日目。
それは朝10時頃受信のメールから。

呑み仲間Z様:「チビちゃん既に下田入りしてる?。』
チビ:『既に下田〜。』
Z様:『今宵はどんな御予定?。』
チビ:『なぶらに行こうかと。』
Z様:『御一緒OK?。』
チビ:『OKですが、今どちら?。』
Z様:『郡山。では今から行きま〜す(・∀・)。』

∑(゚Д゚)。
∑(゚Д゚)。
∑(゚Д゚)。

で、本当に来てくれました、郡山から。
しかも車で。…相変わらずフットワーク軽いZ様!(笑)。

{3E328A2D-49EF-4A2A-952B-55A135C42650}
「なぶら」。
{004CD227-3A62-4BCD-9752-F6DE54CAA59C}
まずは生ビアで乾杯!。
酔うこそ!お越し頂き嬉しい限り!。
ってか、徳島県民と福島県民が静岡伊豆下田で乾杯って(笑)。
{0AB59045-0748-4893-A3C6-55C8B0A9FF92}
「クレソンとベーコンのサラダ(小)。
{3134EAEE-E9C3-4BAD-ADFF-0F43BE8A7CE9}
…なんか凄い逸品が登場w。
「貝刺3種盛」&「金目鯛刺身」が、かなーりのレベルUP。
{A92212EE-BB09-4D5C-A670-67C92863173A}
そして全種美味美味っ( ´艸`)( ´艸`)!。
{8E5D873E-7109-4726-AED7-B573D884901E}
今滞在初金目鯛!ほほっ!!!。
沖金目鯛の美味さに満足&至福( ´艸`)。
{C91F6A44-3A35-4BE8-925B-681B79C2B92F}
もうこれは日本酒ですね、まずは「小雪」。
{BA1CE193-F296-4E4D-92D3-B5E4B8C63C61}
「金目鯛溶岩プレート焼き」。
1切が厚っ!。サッと炙って食べれば……笑みしかない( ´艸`)( ´艸`)。
{8D102DBC-6062-4D82-B8A7-946730847ECF}
Z様は〆に「本わさび飯」。
{7F043829-DCC9-4FE6-8616-B98D36392043}
はーーーーーい!セルフで擦って擦って!!。
生わさびの鼻を抜ける爽やか香りが最高。
{C208BE23-F1E0-4223-9F8F-F1200B224A66}
&「地海苔としらすの卵焼き」。
甘め仕上げはわさび飯のツン辛にベストマッチ!( ´艸`)。
{38861F80-6308-480A-9F06-B96E44F554C7}
チビ〆:「金目鯛のユッケ」。
これまた美味っ!!( ´艸`)。
わさび飯の上にコッソリ載せて頬張れば、最強コンビの出来上がり。
美味美味で最高に幸せな夜でした。
チビが勝手に「歩く食べログ王」と称するZ様も大満足して頂けたようで本当に良かったです。
沢山のサビスもありがとうございました、
来年もよろしくお願い致しま〜す(・∀・)。

美味&満腹〜!&千鳥足で向かうは
{52FCBA4A-EE9E-40EE-8F6D-6EDCDFA7D63E}
「ハーバーライト」。
https://m.facebook.com/Habaraito/?locale2=ja_JP
{5ED921DD-287D-4C0D-883C-E23B3B2E65A5}
お通し「自家製鶏ハム etc」に合わせるは「下田産レモンと下田産蜂蜜のジンフォズ」。
美味過ぎて一気に完飲(笑)。
{BDD528F6-D6A6-40D3-ADB8-0F3BE7A16F2C}
お通し美味し過ぎ!ビアお代わりっ!。

飲食共に本当に素敵なお店です。
御馳走様でした、また来年も宜しくお願いします(・∀・)。

下田は本当に美味&素敵なお店&人ばかり。やっぱり大好きな場所です。来れて良かった〜。
遥々来てくれたZ様にも感謝です。
お互いに酔いお年を〜。

To be continued...。