知人からチケットを頂き、県西部の吉野川市美郷町へゴゴー(・∀・)。
吉野川市ってどこだ?まぁ、ナビ通りに行けば大丈夫でしょう…が、甘かったw。
飲酒のイベントなので酒蔵巡りは、循環シャトルバスを利用します。
ではでは張り切って巡ってみよう〜(・∀・)。
「ホーホケキョ」は少し甘めの梅酒で美味( ´艸`)。2口で完飲したのは内緒。
そして無料味噌汁&お菓子が嬉しい限り〜。
2軒目「徳長梅酒製造場」。
3軒目「きのこの里」。
毎年人気の「梅、うめ〜カレー(500円)」は梅干し&梅酒入。その味の違いがわからなかったチビは、既に酔っ払?。
(隣の人は『もろ梅酒味w。』と言いながら食べてたww。)
「きのこの里」から歩くこと7分。
「白加賀」をチョイス。ここ3年位で製造され始めた新梅酒だそうで、フルーティーな味わいが特徴なんですって。
上りは大変でしたが下りはスムーズ。
5分切って「きのこの里」に戻れば、『今は焼き上がり迄に15分ぐらいかかる。』と言われて断念していた「アメゴ塩焼(500円)」が焼き上がっていた(・∀・)!。
ガブリと豪快にかみつけば、ジューシー&熱々美味っ( ´艸`)。
ガブリと豪快にかみつけば、ジューシー&熱々美味っ( ´艸`)。
しかもデカイぞ!食べ応えも十分!!。
諦めずに再チャレンジして良かったです。
幸せ〜。
5枚綴もチケットもあと1枚。
酒蔵はまだ4箇所あるので〆に何処に行くか悩みどころ。
とりあえず来たシャトルバスに乗ってゴゴーしてみよう〜(・∀・)。
To be continued...。