基本『思い立ったら即実チビ』。
が、このイベント参加だけは1年前から予定済み〜。
{7BCE2677-BEED-4625-BC37-EAB2F0559719}
「黒船祭」@下田。
本当は19日夜開催の花火に間に合うよう下田着したかったのですが、同19日夜が現職場の歓迎会←歓迎される側w。
…今年は花火を諦めるしかない(ノДT)。
{F60961BC-6E4B-46EA-B4F4-8736C849E42E}
負けずに歓迎会終了後、スーツ姿のまま夜行バスに乗車チビ→翌日1030過ぎに無事下田に到着です。よっし!頑張った〜( ´ ▽ ` )ノ。

{BFE0E745-C87A-4D6B-8CFD-4CC1347EAF98}
下田駅では降車客に嬉しいお出迎えが。
テンション更に上がるっ!写真!写真!!(・∀・)。


とりまチビ荷物を駅コインロッカーに入れよう、思ったら、ん?100円玉が足りないぞ。
…両替するぐらいなら、
{ECDFCEBE-3882-417A-8575-02D15AC8DD61}
呑んで小銭GETしよう〜!(笑)。
お馴染み開国厨房Gが、今年の黒船祭でも駅前の香煎通で露店販売をするとの情報はGET済み(・∀・)。

「ただいま〜!」&「おかえり〜」の再会ご挨拶程々に、今祭一押し逸品「生牡蠣」を塩&ウニ乗せで頂きま〜す。
一口では頬張りきれない巨大牡蠣、美っ味!( ´艸`)。
牡蠣も美味いがウニも美味い!!。いやいや、本気で牡蠣美味っ( ´艸`)( ´艸`)。
{3C0B3E31-95E6-4E3C-B220-83DE2BFC4069}「蒸し牡蠣」。
↑迷わずお代わり。こちらも塩…やばヤバッ!美味美っ味!!( ´艸`)( ´艸`)。

{F7A28588-32A1-4577-ACD6-61D97E99ADDC}
祭気分maximum。
駅ロッカーに預ける予定だった荷物を開国厨房G店舗に置かさせてもらい←出た!ワガママ!街中に飛び込めば
{9340319B-1DFE-4EFC-8CD5-FEA01275FD91}
501st部隊に包囲され、
{07F84E44-06FD-4E80-8676-2BA667692C65}
悪代官の取調べを受け、
{E27BC404-1F2A-405F-AE45-A457B655AFF8}
サビちゃんが身元引受けを買い出てくれたおかげで、無事祭へ復帰。

{F9817C5D-6F54-4FF3-926A-5BEABD60432F}
よし、復帰祝いだ!炙り立て下田産干物〜。
{316C85BC-C36D-4A0E-A559-046C6298708C}
美味っ!( ´艸`)( ´艸`)。
干物で感動したのは久しぶりっ!!。
ちなみに試食なので無料、ご馳走様でしたm(_ _)m。


今年の黒船祭には東京の呑み仲間様も参加。ここで全員集合完了、ではでは
{11505836-64E9-4BFA-B076-1CFBFCDD6857}
無事再会(祭開?)への乾杯〜〜(・∀・)。
皆様お久しぶりです、まさか下田でお会い出来るなんてっ!!国内は近いっ!。

集合したばかりですが、折角の『祭』。
皆様各々に楽しんでみて〜、と即解散宣言。…酔い出会いがありますように(・∀・)。


で、小腹が空いたチビは再び香煎通に戻り
{49F4E892-7120-41AB-9327-469EA783C738}
牡蠣を食べ、
{0A973A94-679B-400A-AEAF-244C7F8DC9BE}
特製伊豆牛バーガーをかじり、
{C95633AD-CDEE-42B8-9700-C3682FCE7D40}
「もうジョッキで呑んだ方が良くね??。」との店主のありがたきご厚意に甘え!!!。
んん〜〜と、今日は朝から何杯呑んだ???。
ちなみにこの時点でまだ正午前。
さぁ、熱く長く楽しい一日が始まりましたよ〜(・∀・)。


To be continued...。