さてさて佐世保ナイトへゴゴー。
宿から徒歩約10分、向かうは
{8B9497D2-6FC8-43D7-8FBD-D7ACC7E2D1E3}
「させぼ四ヶ町商店街」。
全長約1㎞、日本一長いアーケード街としても有名なんだとか。
{DF889DDE-3D52-44BF-B432-2AF862FC9AC0}

{30068046-8FDF-47DC-8AFA-32D598A51274}
商店街一角の広場では「きらきらフェスティバル in SASEBO」と題し、華やかなイルミネーションが点灯中。
既に今年で21回目、100万個のイルミが灯す明るさはかなりの迫力。綺麗〜(・∀・)。
{97FC0731-EB3A-4552-BF88-B0B980BE9677}
折角なので1枚。
カメラマンはイルミすぐ横で営業中の焼き饅頭屋さん's 若大将にお願い。
快く引き受けて頂き、感謝〜。
{77D61A6D-DE68-455E-A0E5-822666926725}
折角なので若大将とも記念写真(笑)。
お仕事中なのにありがとうございました。

{0F72C968-DE9C-42AD-A1F0-58B62F590888}
限定20食の護衛艦カレーに惹かれつつ、
{7194ACF1-5906-4FD2-816A-E6759AE54C93}
無事目標のお店に到着!。
「ささいずみ」。

実はここ、宿のお父さんお薦めのお店で「いつも満席だから少し待つかもよ〜」と言われていたのですが、タイミング良くすぐ入店(・∀・)。
{4A127A4F-11A8-401F-BF45-8290CA2A0DA5}
しかもカウンター。
目前で魚を生簀からすくう光景が楽しめます。
{5E6391D4-2796-4CB9-8C5E-CDBC3F505CF2}
「刺身三点盛合せ(鯛・ひらす・天使の海老)」。
んまっ!天使の海老入り!!。
と喜んでいたら、他2種の鯛・ひらすのまぁ〜美味美味なこと( ´艸`)( ´艸`)。
徳島の鳴門鯛を完全に超えられた気がする。。。

もう少しお刺身が食べたくて、
{EE93AF07-CDFE-4F2A-8E26-33DA04838379}
「イカの活造り」。
えいっ!旅行だし奮発だ!(・∀・)。
{9D1F2FA7-9B3C-473D-9FC8-6D4442BD5C6E}
先程まで活きていた証拠、透明色の身をそっとめくると…

うひょっ!!まだまだゲソは動いてますよ(・∀・)(・∀・)。

お刺身で頂くのは身部分のみ、ゲソは後造りとして天麩羅or塩焼にしてくれるとのこと。という訳で、
{EFBFF011-959C-4776-BDA3-6EE2A33DD36E}
Before→
{4EB0C3A8-F3C4-4890-B2E9-12FC701A77CE}
→After!!。
この塩焼が激美味っ!( ´艸`)( ´艸`)。
今まで食べたゲソ塩焼の中で、間違いなくNo.1!!。
新鮮なイカはゲソまで美味っ!大発見です。
{C3B4EA23-0DC3-470F-BCE8-0B08062AE29D}
長崎の芋焼酎「ちょうちょうさん」と合わせて、あぁ至福〜(・∀・)。

大変美味しゅうございました。
教えてくれた宿のお父さんに感謝!。
お店の方にも感謝!!御馳走様でした〜。

お腹は一杯ですが、折角なのでも少し佐世保ナイトを楽しみますよ〜。

To be continued...。