新居生活2日目。
やらなければいけないことは細々あるけれど、とりあえず放置!でゴゴーするは
{D2EA8F51-535F-4825-B9FB-9FF7E16D1B49}
鳴門ボートレース場。
…観戦に来た訳ではありませんよw。
本日ここでイベント開催、チビ友人も出店するとのことで激励に来た次第。
「鳴門クリスマスマーケット2016」。

10時〜イベント開始。
チビは17時前に会場着と遅めだった故、『完売御礼』の店舗発生中(汗)。
{CBDE559B-6578-4444-A7DC-1649DB4A66C2}

{ACC31C2C-4419-4571-8F84-41C17D8DBF97}
徳島らしいオリジナル商品を揃えた店舗や
{24E65859-2FAE-4BB5-80F2-E7D9B61AE9E8}
開催地が鳴門だけあり、ドイツ料理の屋台も〜(・∀・)
{8FF73755-61C1-472E-A84D-E332B0068C9B}
……ワインも多々、我慢ガマンがまん。。。

で、やっと目的の友人店舗へ。
{356C0CC9-9DA3-4A39-B0E1-5B3B40C1877F}
…イノシシ汁&海の幸スープの2杯構えだな←汁物LOVEチビ。
注文、お願いしま〜す(・∀・)。
{235AA4BA-3FE7-4A6E-BC94-922D672D9761}
海の幸スープは、なーーんと!添えトリュフを目前で削ってくれるパフォーマンス付き!!。
{29E5D01F-FB5E-4A4C-AA8E-50C6FED064F6}
左:イノシシ汁&右:海の幸スープ。
ではでは、頂きま〜す(・∀・)。
味噌仕立てのイノシシ汁はよく煮込まれトッロトロ。サツマイモ入りで甘みも十分、温まる〜( ´艸`)。
海の幸スープもシーフード&野菜タップリ!具沢山!。
濃厚な海老出汁にイカの燻製の旨味も加わり、こっれ美味!( ´艸`)。
友人らしい味付けで懐かしく嬉しい1杯でした。ご馳走様〜。

メインのイルミネーション開催まで後30分…が、あまりの寒さに勇気ある撤退(笑)。
{E88CD054-1883-4F37-B8E0-CE7E6F07E0D7}
↑こんな感じだったらしい。
「ウォータースクリーンイリュージョン」。


折角鳴門まで来たので、いつもお世話になってる和菓子屋さんへ御挨拶。
{99557ABD-9813-4C90-96F8-C40772CB012D}
「鳳月堂」。
この暖簾でビビッと来た通なYOU!。
2016「徳島特選ブランド」認定商品となったあの美味美味銘菓のお店です。
ちなみに今度の和風総本家で、お店が放送されるそうですよ〜(・∀・)。


更にはもう何十年ものお付き合いになる洋食屋さんへ、御挨拶がてら夜ご飯。
「峠のわが家」。

{0FB5E6AD-1D47-431C-87A1-17736929EDF0}
相変わらず沢山のメニュー、チョイスに悩む。。。
{BDA74205-0A79-4F33-83A9-F18EE71DF629}
「鯵のサラダ」&「キャベツと牡蠣のソテー」。
{C5EFADB1-EC12-49B3-9713-931D4DED4FC7}
「シメサバのサラダ」。
{9929BC27-8E8F-4B0D-94EF-1D399B81B03E}
「魚介のトマトスープ」。
{3E47E4A2-F531-4ABF-9C0F-A6E858169972}
「本日の日替わり 鰯と牡蠣のフライ」。
このボリュームにライス付きで700円!。
どれもこれも懐かしい洋食屋の味わい&野菜はタップリで美味美味( ´艸`)。
近所に住んでいたら毎日通いたいなぁ。

オーナー&お母さんもとっても気さくな方達で、食後の会話の盛り上がること。
すっかり長居してしまいました。
ご馳走様でした、また寄らせて頂きま〜す(・∀・)。

とても楽しくリフレッシュ出来た休日でした。
さぁ、明日からも頑張ろう〜。