河津の観光施設の一つ「iZoo」が、今年も清水に「ShiMiZoo」を開催。
毎開催ごとに訪問するのがチビの恒例予定となっていたのですが、今回はちょっと日程的に行くのは厳しいかな?と思っていたら!。
開催期間が1週間延長されたと知り、「ならば行ける!。」と、迷わずゴゴー(・∀・)。

{CB6AA3F5-55C3-4D33-B5A8-789FED4B58DC}
「ShiMiZoo」。

でも入場する前に腹減りmaximumになったチビ。
清水でランチするなら…やっぱりここ?。
{56917B41-9C96-4950-BE86-93885DDC42CE}
「太龍ラーメン」。

選べる味&辛さは、勿論味噌&超激辛で。
熱くて辛いスープがモッチリ太麺に絡んで相変らずの美味美味( ´艸`)。
具も柔らか牛肉ゴロゴロ&タップリ野菜、卓上の無料キムチもガッツリ入れてサクッと完飲完食〜。
お店の方に「凄い!スープまで完飲w。辛くはなかったんですか??。」と驚かれたけれど。
…余裕でした(笑)。
ご馳走様でした、また来ま〜す(・∀・)。


で、超ニンニク&キムチ臭を漂わせながら爬虫類さん達と御対面。

{BC66DF5E-6E73-47F7-8FF2-278B6B53E853}
入ってすぐのゲージでは「グリーンイグアナ」がお出迎え。
係員さんの「今日はいつも以上に活発に動いていますね。」の言葉に…ごめん、やっぱりニンニク臭かった??と内心謝罪チビw。

{0C57A3AB-FDD7-4090-BACF-3E37763D3255}
「ヒョウモントカゲモドキ」。
チビも数日間だけこの種を家族に。
数日間とは言え、1度でも家族に迎え入れた経験をすると、観る目と想いが増しますね。寝顔が可愛い〜(・∀・)。
{FEAA1B06-AEED-41B6-9153-02D71DCE1FC8}
「ヒガシフトアゴヒゲトカゲ」。
フトアゴヒゲトカゲの原種と言われ、その凛々しい眼に胸キュンしてもう何年?。
機会と予算があれば間違いなく次のチビ家族に迎えたいNo.1!!。
{34E12A21-1131-4321-8C66-2C8F5265BCA7}
「インドシナウォータードラゴン」。
イケメンここにも健在!!!。
{9E1A1270-2A10-4289-8B97-697F2DD10EB2}
…この展示も健在だたw。
「上を見てね」の表示にしたがって見上げれば、あぁチビ苦手のカ○ル様の腹・腹・腹www。
「アフリカツメガエル」&「アカハライモリ」。
{3D4BA71C-6A64-4F44-BA23-9B389BC995B8}
カエルは苦手チビですが、ここまで巨大&ドンッと鎮座されててはもうどうでも良いやw。
「アフリカウシガエル」。
{34B6368E-97D9-456B-8A23-047893528527}
「アオウミガメ」。
世界的規模で保護されている彼らも、ここなら更に安心なのか?気持ち良さそうにスーーーーイスイッ、遊泳中〜(・∀・)。
{7312C7F5-B347-414F-83D4-6917B0BC8189}
爬虫類との触れ合い&記念写真撮影コーナーは子供達だけでなく大人にも大人気。
{2363FC9A-B4B7-4864-8815-CD029F687A72}
ってか、ここでも普通に亀が歩いているw。
{E3F9E97F-1740-4962-BC6C-C499923A4F6E}
折角なのでチビもLOVEフトアゴさんと触れ合い〜。
{1A8BBC1B-4FA0-475F-ACBE-9CD19846B40E}
初めて触れたインドシナウォータードラゴンさん。
まるで絹のようなツルツルお肌に驚いた!。

iZooよりコンパクトながら爬虫類の魅力がググッと詰まったShiMiZoo、今回も楽しませて頂きました。
2日まで開催、あ…今日までだw。
気になった皆様、急いでゴゴーですよ。


同建物の1階では静岡パン祭りも開催中。
{1C2E70D0-6232-4F65-95E1-041E80222881}

{8D43E4D5-B4B1-4656-8787-23E560B68355}
折角なのでピロシキ&プレッシェルをGET。共に美味美味でした( ´艸`)。
こちらも本日までの開催なので、皆様急いで〜(笑)。


久しぶりの車での遠出、充実しました〜。
さぁ、明日からも頑張りますよー。