この時期ならではの風物詩と言えば…

{D2EB6972-2784-4D25-8BB2-A4E21F9DBE2D}
そう!蛍!!。

河津から東へ車で約20分の大川という場所で、毎年この時期になるとホタル鑑賞祭が開催されます。

{FBA3BAAF-44B4-4A96-80DD-5F904D5B5056}
夜間時運転が得意ではないチビ…が、今年は友人様のお誘い&運転をかってくれたのもあり(笑)、張り切ってゴゴー(・∀・)。


の、前に腹ごしらえ。←ん??。
だって恐らく沢山歩くだろうしねー。
{811A775B-3F26-472D-AF98-9B7F4D4A7F75}
「きりん館」@河津駅前。
前を通る度に店前の『濃厚ソフトクリーム』の幟がねー、気になって仕方が無かったんですw。
あ、でも本当に濃厚で美味美味( ´艸`)。
量もタップリ&店内も落ち着いたくつろげる雰囲気で、近所なのに今まで来なかったことに後悔です。
ご馳走様でした、近いうちにまた来ま~す。


友人様の快適運転で、あっという間に観賞会場の大川温泉へ。
ホタル鑑賞にピッタリ、風情ある琴の曲が聴こえるなぁ…と思っていたら、
{29491B90-AB8A-4FC3-B690-1E36C8C73B52}
生演奏だった!!!∑(゚Д゚)。


{277C5A3F-F2AB-4132-9C5C-DB9F1F2107EA}
1グループに1つ貸出してくれる提灯で足元を照らしながら、いざ!ホタル観賞!!。
{3E12C9D7-2460-429A-B99E-5DE5351C8DFF}
とは言え、この数々の提灯の灯を観ているだけでも十分綺麗~(・∀・)。


が、やはり「ホタル発見!」の喜び&興奮には勝れません。
{D0EEEF05-5526-422E-8DCA-B924A1DA0105}

{62E03C76-1381-4B09-AB43-A626C98734D2}
そして、その感動を写真に収めることは更に難しく。
たっぷり沢山、チビ心に焼きつかせてもらいました。
いーや、本当に美しく綺麗でした。
また来年も再来年もずっと、この風物詩を観ることが出来ますように。


で、恒例の花より団子~。
{AB4D1275-D0B9-4BAE-95A7-909285272A5C}
香ばしく美味しそうな香りに惹かれつつ~、
{A4D45615-C400-45D1-9C42-325BA7A5EA56}
ここでしか味わえなさそうなジュースに挑戦!!。
これがまた大当り!!。
夏ミカンと甘夏?ブレンドのみかんジュースは甘過ぎずサッパリ&美味美味( ´艸`)。
これに万一焼酎が入っていたら危険な飲み物になります、完全に(笑)。
写真を撮り忘れましたが、芋餅も美味美味でした。こちらは東伊豆方面への国道沿いにお店があるそうなので、今度買いに行こ~、っと(・∀・)。


しかし、やっぱりも少し食べないとチビ空腹で夜中に起きちゃう???。

{55874044-AC0E-4E09-9E28-627A679C5519}
で、お久しぶりの「あら太」~。
お通しがアスパラ肉巻揚げ!。
やばい!腹減りを見抜かれましたか?(笑)。
{22B41F13-0B9F-494F-876A-0BD6295D81AA}
定番「コンビーフサラダ」に。
{C9E4DA90-3B86-49D0-85D4-CDAC67A3DBA9}
こちらも定番「カキフライ」。
大粒&ジューシーに火傷要注意( ´艸`)。
{2F1FA8B9-8E7E-435E-A461-BBA419D6125B}
初注文「ジャガイモとベーコンのチーズ焼」。これが本日の大金星( ´艸`)( ´艸`)(笑)。
『焼き上がるのに30分ぐらいかかるけど大丈夫?。』
…待ってでも食べる価値がありました!。
ホックホクジャガイモの甘いこと!。
『新ジャガを使っているから甘いんだよ。』と言われても納得いかない!!何かプラスαがある筈です!!!。

いやはや相変わらず美味しかったです。
来店した時間も遅かったので完売料理も多かったですが、十分満足させて頂きました。
ご馳走様でした、また来ま~す(・∀・)。


今宵も綺麗で本当に美味しい夜でした。
御一緒頂いた友人様に感謝~!!!。