先日河津駅でこんな広告を発見!!。
「Nan Z VILLAGE」。
そう!出来そうでなかなか実行出来なかった昼呑み@下田~。
遠慮気味に1貫だけ注文の甘海老…あ、これ美味っ( ´艸`)。
ここは1つの敷地に複数店舗が集い、注文した飲食物を店内以外、敷地中央のテント下でも頂けるのが嬉しい。
支払もキャッシュオンなので、自分のペースでインアウトも可能。チビ的にはストライクな場所ですね。
また来ようっと~(・∀・)。
も少しお寿司を食べたい欲を我慢し、ペリーロードまでテクテク。
あじさいとブーゲン、2種類を同時に愛でられるのも下田の気候ならでは!。
この日は土曜日。
なまこ壁の土蔵を改装した素敵なお店のこちら、数年前に出会えたのに営業日が土・日・月曜日なので、なかなか来られず。
店内レイアウトも数年前と変わり、更に趣のある雰囲気素敵なお店に!。
可愛らしい沢山の商品に魅了され、思わずポーチを購入~(・∀・)。
気さくな店主様との会話も弾み、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました~。
いつもお世話になっている開国厨房GのS店長が、この日祭の出店でお手伝い中。
サザエ壺焼を焼いてもらって、
歩いた後の外で呑むビアはやはり最高です!。
「あじさい茶屋」。
再び公園から今度は駅に向けてテクテクテクテク。
大振りカット&ジューシー感、さすが地金目鯛ならではの美味さです。
今度はちゃんとご飯を食べに伺いま~す(・∀・)。
「魚助」。
営業時間が短い為、ずっと宿題だったお店にやっと来れた~。
甘辛い出汁が、呑兵衛の胃に染み渡ります( ´艸`)。
宿題達成の数々や、発見&出会いもあった楽しい昼呑み@下田でした。
やはり往復の電車代が少しでも安くなると、気軽に出掛けようと思えるから良いですね。
あじさい祭期間だけでなく、度々こんなお得なプランを開催して欲しいものです。
『よろしく!伊豆急行さん!!(・ω・)/。』