諸事情で連投申し訳ありませんm(__)m。


プレゼントとチキンと笑顔が溢れる1日。
例えそれらには縁がなくても何となく賑やかに過ごしたい1日。
そう、それがクリスマスの魅力(魔力?)だったり。
後者チビ、呑み仲間様を道ずれにして賑やか場所(=酒場)ゴゴーだ(笑)。




「開国厨房 なかなか」。
お通しのおでんが心身共に温まりますね~( ´ ▽ ` )ノ。


・・・やっぱり今宵は鶏肉を食べておかないと??。
「天城軍鶏の水炊」。
美味しい素材はシンプルな調理が一番!。
プリプリな軍鶏はポン酢を浸けずとも十分に味わえる逸品!。


奥から時計周りに「肉味噌キュウリ」・「エイヒレ」・「金目鯛の串焼」・「炙り金目鯛刺し」。
串焼・炙り刺しは久しぶりに食べたのですが、脂がノリノリでジューシー且つ柔らか美味~~~。


お店からサビスで頂いた「金目鯛のムニエル(仮名)」。
まぁ、これまたこれが美味しいの何の!!!。これ、レギュラーメニューに是非!!( ´ ▽ ` )ノ。
下田に来るまで、金目鯛の調理法としては煮付け以外思い浮かばなかったチビ。
改めて金目鯛の順応性に(勿論鮮度バッチリが必須条件)驚き&感動です。


〆定番の候補生??(笑)、「ホッケの干物」。
相変わらず脂がジューシーで美味いったら。
皮も中骨も残すことなく綺麗サッパリ完食しちゃったチビです(笑)。

早い時間からのスタートでしたが、結局何だかんだで、終電時間までしっかり呑んでしまいましたw。

いやいや、今宵も本当に美味しく楽しかったです。
お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。
来年もよろしくお願い致します。



Merry x'mas and happy new year!.



おまけの一枚。


先日、河津名物のズガニを食べる機会がありまして。
食べるまではズガニ独特の匂いからして抵抗感があったのですが。

これって美味しいですね~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*。

「ギチッ」と詰まった蟹味噌部分は食べ応え十分!!。味も濃厚で酒の肴に最高!!。
河津名物なのに、住民となってから約一年も経ってからの実食とは情けなしm(__)m。
いやでも、本当に美味しかった~。
近いうちのリベンジを目指します( ´ ▽ ` )ノ。